最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:37 総数:570455 |
たくさんの英語ボランティアのみなさんにお世話になりました
今日の3時間目に、全校英語(にこにこEnglish)を行いました。
全部で16名の英語ボランティアの方に来ていただき、子どもたちと英語でやり取りをしていただきました。 子どもたちも、6年生をリーダーに、縦割りのにこにこグループで活動しました。 たくさん英語でやり取りができたようです。 また、次も楽しみですね。 お世話になったボランティアの皆さん、ありがとうございました。 気持ちがいいですね
昨日、茶道体験をしましたが、その時の上靴の並べ方が、とても気持ちよかったので、思わず写真に撮りました。
部屋の中ではもちろんのこと、外で靴を脱ぐときもこのように気持ちよく並べてあると、心が落ち着きますね、 どのクラスもこのように並んでいたので、驚きです!! 英語で道案内
6年生の外国語活動の学習です。
体育館に、お店に見立てた模造紙を置き、お気に入りの場所に案内するという設定で活動しました。机上ではなく、実際に体を動かしての活動なので、どの子も楽しく Turn rght,Turn left,Go straight・・・と案内できました。 剣鉾についてお話を聞きました!
3年生は,今,剣鉾について調べています。今日は,剣鉾について疑問に思ったことやもっとくわしく知りたくなったことを地域の剣鉾保存会の方に来ていただき,インタビューをさせていただきました。剣鉾が室町時代から大切に受け継がれてきたこと,祭りの中で重要な役割を持っていることなどを教えていただきました。みんな真剣な顔つきでたくさんメモを取りながら,話を聞いていました。これからは,剣鉾についてわかったことをまとめていく活動をしていきます。
6年の茶道体験 3
6の2も同じように体験しました。
同じように、感想や質問をしています。 このクラスも、やはり、学習していることと関連して尋ねています。 生け花のことも話題になりました。 今日も、見た目ができるだけ涼しいように花器も考えてあるということです。お花も季節のものが活けてあります。 茶道は、奥の深い伝統文化です。 子どもたちの質問にも、丁寧に答えていただきました。 お世話になりました皆さん、本当にありがとうございました。 6年の茶道体験 2
6年生は、社会科の学習でちょうど室町文化を学習しています。
その中に、茶道や生け花のことが出てくるので、ちょうど、ぴったりです。 茶筅にも興味を持ち、実際に見せていただき、話が弾む場面も。 質問も、歴史的なことにもおよび、さすが6年生でした。 最後に、深いお辞儀をして、おわりました。 6年の茶道体験
6年生は、3年生の時にも体験しているので、2回目になります。
落ち着いた雰囲気の中、お菓子をいただきます。 お抹茶のいただき方も、慣れた感じがします。 苦いと思っていたのに、前にいただいた時より「甘い」感じがする。 という子もいました。 まちたんけんに行ってきました。
今日は2年2組が生活科の学習の一環でまちたんけんに行ってきました。今回は京都大学の先生に案内していただき,大学内を探検しました。初めて見る研究室や食堂,教室に子どもたちも大興奮でした。
3年の茶道体験
今日は、3年生と6年生が茶道体験学習を行いました。
毎年、女性会の皆さんにお世話になり行っています。 伝統文化の茶道に出会う貴重なひと時です。 3年生は、初めていただく子もいました。 みんなきちんと正座でいただき、そのあと、質問コーナーでは素直な質問をしていました。 総合的な学習の時間で伝統文化を調べているので、よい体験になりました。 給食試食会
給食試食会を行いました。栄養教諭の先生から,現在の学校給食の様子をわかりやすく説明していただきました。次に子どもたちの給食の配膳の様子を参観していただきました。最後に皆さんで協力して給食を配り,試食を行いました。子どものころを思い出しながら食べていただき,学校給食の充実ぶりにも驚いておられました。
|
|