最新更新日:2024/11/01 | |
本日:37
昨日:42 総数:570407 |
おいものつるで・・・
今回のお芋掘りでとれたのは、お芋だけではありません。たくさんのお芋のつるがありました。
子どもたちは、つるを3センチくらいの大きさに切りました。 たくさん切りました。 地域の方、いろいろとありがとうございます。 おおきなおいもがとれました!
みんなでとったお芋!こんなにたくさんありました!今度は、このお芋を使っておいしいものを作りたいなと計画中。お芋パーティーが今から楽しみです。
ぐんぐんそだったおいも
生活科の学習「ぐんぐんそだて」で、育てていたさつまいも。いよいよ今日はお芋ほりです。地域の方にお手伝いいただき掘りました。次から次へと大きなお芋がたくさん出てきました。
流れる水のはたらき―実験―
今日も京大の学生さんに来ていただきました。前回流れる水のはたらきを調べる実験装置を考え,今日はその実験装置を使って実際に実験を行いました。実験装置はなんと京大生さんの手作り!作っていただいた装置を使い,どのようなはたらきがあるかをそれぞれに確かめていました。「削れた!」「石が流された!」などいろんなはたらきに気付くことができ,とても有意義な時間となりました。京大生さんありがとうございました。
あきといっしょに
生活科の秋見つけで見つけた,秋の宝物(どんぐりやまつぼっくりなど)を使って遊びを考えました。マラカスやけん玉など,思い思いに遊びを作っていました。
おはなしわくわく
おはなしわくわくがありました。
オニがサラリーマンだったら... とてもおもろい設定で,みんな話に引き込まれていました。 理科の贅沢な時間 〜その2〜
2組の様子です。
同じように、2組も楽しく学習ができました。 自分たちの考えたように実験装置があるというのが、なかなか普段ではできないことです。学生さんたちも、よく考えてくれていて、流す水の量も調節できるようなペットボトルもつくってきてくださいました。 この学びを大切に、学習を続けていってほしいです。 お世話になりました京都大学の皆さん、ありがとうございます。 理科の贅沢な時間 〜その1〜
今日は、5年生が、京大の学生さんと一緒に理科の学習をする2回目の授業です。
前回計画を立てた実験の装置をつくって持ってきてくださいました。 それを使って、実際に実験しました。 1組の授業の様子です。 各グループ、カメラや携帯端末を使って記録し、それを使って結果や考察を発表しました。どの子も、楽しく学習に向かっていました。 衣服の言い方がっわかったよ 〜3年英語活動〜
3年1組が英語活動をしていました。
洋服のお店屋さんに行く学習です。 今日は、自作の紙芝居を聞いて、衣服の言い方を知るところです。 先生のの読み聞かせに集中しています。 衣服の言い方がわかったら、ポインティングゲームに挑戦! これからが、楽しみですね。 今年のおいもは豊作です!その2
次は、2組がほります。
両手で、土を掘っていきます。 これも、大きなおいもがどっさりと! このおいも、この後どうするのかな? その間今度は1組が、いものつるを切っていました。 話をきくと、地域の方が気にしていろいろとお世話をしてくださったそうです。 それもあって、今年は、こんなに大きなおいもがたくさんできているのだそうです。 お世話になりました地域のみなさま、本当にありがとうございました。 |
|