京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:26
総数:640320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

来年度入学予定児童の保護者の方へのお知らせ

平素は,本校の学校教育にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。さて,来年度本校へ入学予定のお子様がおられる保護者の方々にお知らせいたします。
 今年の本校の就学時健康診断は,11月17日(木)となっております。ご予定をお願いいたします。尚,入学手続きを始め詳細については,順にお知らせいたします。よろしくお願いします。

みさきの家お疲れ様でした!

 4年生のみさきの家野外活動は,無事に2泊3日を終えることができました。残念ながら天気が悪かったのですが,それをものともせず,子ども達は,その環境の中で十分に楽しもうとしていました。野外炊事やキャンプファイヤーも学年のまとまりを感じさせる素敵なものでした。この経験を生かして,より素敵な学年に成長していけるよう今後も取組を進めていきます。
 明日は,4年生は代休となります。しっかりと体を休め,火曜日から元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足

 大空学級では生活単元学習で魚釣り屋さんをしたり国語の時間に魚の漢字をたくさん覚えたりしてきました。そのことを生かして,色々な魚を見に行こうと,16日の秋の遠足では京都水族館に行きました。
 オオサンショウオウやごまあざらし,あざらしの赤ちゃんなどを見ました。特に,魚釣り屋さんで大人気だったエイを見て大喜びしていました。また,イルカショーではかわいいイルカを見て歓声をあげていました。
 そして,公園で遊び,その後,水族館に再入場して大満足の時間を過ごしました。

画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 学校で解散式

 2泊3日のみさきの家野外宿泊学習を終え,4年生が室町小学校に帰ってきました。解散式も司会進行は子どもたちです。お迎えの保護者のみなさんにあいさつをし,解散式を行いました。

 2泊3日の野外宿泊学習では家を離れて生活し,今まで家の人にしてもらっていたことを自分でしなければならなかったと思います。いろいろなことを経験できた,貴重な体験となったことでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(3日目) マリンランドで昼食

 マリンランドではその他,多くの魚を見ることができました。マンボウも見ました。そして昼食を終え,これから学校へ向けてマリンランドを出発します。
画像1
画像2

4年 みさきの家(3日目) マリンランド

画像1
画像2
 志摩マリンランドでは,実際にペンギンに触れる「ペンギンタッチ」や磯にいる魚に触れて楽しみました。

4年 みさきの家(3日目) 退所式,そしてマリンランドへ

 お世話になったみさきの家での退所式を終え,バスでマリンランドに着きました。この後はペンギンタッチや水族館見学などの活動となります。

 天候は雨ですが残りの活動をしっかり楽しみたいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(3日目) 清掃

 お世話になった,みさきの家の部屋や炊事場などを,みんなできれいに掃除をしました。ぞうきんがけをしたりほうきではいたりして,とてもきれいになりました。
 掃除の後,みんなでアイスクリームを食べました。掃除を頑張った後の,冷たくて甘いアイスはおいしかったです。
 10時15分に退所式を行い,その後,バスに乗って志摩マリンランドに向かいます。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(3日目)  朝食

 おはようございます。4年生はみさきの家での活動の3日目をむかえました。今日はみさきの家を出発し,志摩マリンランドを見学した後,学校まで帰ります。
 今日も朝から雨が降っていますが子どもたちはみんな元気です。シーツなどの寝具をもとのようにきれいにたたんで片づけ,朝食を食べ,荷物整理を行いました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家(2日目) ふりかえり

 楽しいキャンプファイヤーが終わった後は,入浴をし,荷物の整理をした後,振り返りの会です。今日は,野外炊事やキャンプファイアーなど一人ではできないこと,みんなできょうりょくするからこそできることをしてきました。一人一人が自分の役割を精一杯行えたと思います。
 みさきの家での活動も残り一日です。明日も充実した一日にしていきたいと思います。
おやすみなさい。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/1 自転車運転免許証教室(4年) 身体計測(大空) SC来校
11/2 社会見学(鈴鹿方面)(5年) 身体計測(6年) 大文字駅伝事前検診 フッ化物洗口
11/4 身体計測(5年)
11/7 身体計測(4年) クラブ
PTA
11/5 PTA上京支部交流会(エンゼルハウス)
11/6 ワイワイカーニバル
室町学区(地域の行事)
11/6 室町ふれあい広場

学校だより

学校経営方針

学校評価

お知らせ

学校沿革史(略史)

学校いじめ防止基本方針

むろまち子どもクッキング新聞

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp