京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:37
総数:485377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

育成合同運動会その3

画像1
画像2
画像3
玉入れでは本当にたくさんの玉が入りました。
でかパンレースでは,会場校の西野小学校のお友だちと一緒に走りました。
最後には自分の似顔絵を描いた笑顔カードを取り付けてゴールしました。

支部合同運動会その2

画像1
画像2
画像3
めざせゴールでは,ゴールに向かって一直線に走りました。
少し緊張した面持ちの子も,ゴール付近に家族の方や校長先生が立って待っている姿を見つけると,ほっと安心してスタートを切ることができました。

育成合同運動会その1

画像1
画像2
画像3
支部合同運動会に行ってきました!
天候にも恵まれ,青空の下で始まった運動会。
プラカードを持って一列に並び,リズムよく行進します。
その後は,ゾロリグループの応援と準備体操を踊りました。

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

今日は初めに行進の練習をした後,最後の通し練習を行いました。

当日はお天気も味方してくれることを願っています。

ふれあい学習

今日は月に1度のふれあい学習の日です。

今回は,「韓国・朝鮮に親しもう」というテーマで学習を進めました。

写真は,ハングル文字で自分やお友だちの名前を書いている様子です。
画像1画像2

面積

画像1画像2画像3
算数の学習の様子です。

今日は台形の面積の求め方を考え,交流しました。

難しい公式ですが,問題を解きながらしっかり頭に入れて行きましよう!

音楽の時間

画像1
リコーダーの練習風景です。

指づかいの難しさに心が折れそうになりながらも,繰り返し練習に励んでいます。
画像2

もうすぐ運動会!

画像1
画像2
画像3
二年生の体育の学習では,運動会に向けてダンスや個人走の練習をしました。
昨日,今日と運動会の全校練習もあったためとても忙しい一日となりましたが,一人ひとりが一生懸命にがんばって練習しています。
運動会まであと少し,頑張りましょう!

これからの食料生産とわたしたち

社会の学習の様子です。

今日は単元テストに向けて,これまで学習してきたことをもとに,これからの食料生産について,学習のまとめをしたり,練習プリントに取り組んだりしました。
画像1画像2

全校練習

画像1
画像2
画像3
全校練習がありました。
開・閉会式の流れの確認や色別で応援合戦の練習,選択種目(リレー・綱引き・玉入れ)の練習をしました。
初めての運動会でわからないことだらけの中,そして暑さの中,最後まで練習をやりとげた子どもたち。よくがんばりました。
明日も体育の時間が長いので,今夜はしっかり体を休めてくださいね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 さわやかマンデー
11/1 1・2年生秋みつけ(午前中) 歯科検診(13:40〜)3年2組・3組・5年 再検尿 ALT3年
11/2 朝会・児童集会(保健委員会) フッ化物洗口 歯科検診(13:40〜)2年・4年・6年 ALT2年
11/4 6年生科学センター学習(午前中) ALTたいよう・1年
11/5 鼓笛フェスティバル
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp