京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up75
昨日:78
総数:485546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

物語から広がる世界

図工の学習の様子です。

今日も引き続き着色を進めています。

完成まで集中して取り組めるよう頑張っていきましょう!

出来上がりが今からとても楽しみです!
画像1画像2画像3

大造じいさんとガン

国語の学習の様子です。

今日は第1場面の読み取りを行いました。

心情を表す表現,動きに関する表現,情景を描いた表現に着目して読み,それぞれに違う色で線を教科書に書き込みました。
画像1画像2

京都府警本部の見学<2>

画像1
画像2
画像3
広報センターでは,実際の白バイが置いてありました。
子どもたちは,思わず「カッコいいなあ!」と言って,白バイに乗るのに長蛇の列ができました。
自転車のシュミレーションやクイズ等もあり,楽しみながら学ぶことができました。

京都府警本部の見学<1>

画像1
画像2
府警本部では,2グループに分かれて見学しました。
ビデオの視聴を通して,警察の仕事やそこで働く人たちの工夫や努力について学習しました。

お弁当タイム!

画像1
画像2
画像3
残念ながら今日は雨が降っていたので,生き方探究館の体育館をお借りしてお弁当をいただきました。
子どもたちは,グループに分かれて楽しくいただきました。
早朝よりお弁当を作っていただき,本当にありがとうございました。

モノづくりの見学

画像1
画像2
画像3
京都には「モノづくり」の素晴らしい企業がたくさんあります。
それらの企業がそれぞれブースを出していただいています。
子どもたちは,楽しみながら一つ一つのブースを回っていました。

「モノづくりの殿堂」工房学習

画像1
画像2
画像3
4年生が,府庁の近くにある「モノづくりの殿堂」での工房学習に行ってきました。
熱センサーを利用した温度計を作りました。
この温度計を使えば,エアコンや暖房器具が必要かどうかが分かりますね。



一生懸命に踊っています!

画像1
画像2
画像3
二年生の今日の体育の学習では,体育館でダンスの練習をしました。
子どもたちは少しずつダンスの動きを覚えてきて,ずいぶんと上達してきています。
今日はクラスごとに皆に見てもらいながら踊り,「とても笑顔で踊れていて良かったです。」「身体を大きく動かしていたところが良いと思いました。」と,お互いの良いところを確認しあいました。

総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
今週末の鏡山タイムに向けて,体育館で発表練習を行いました。

練習は今日を含めてあと2回です。

全校ダンスの練習

画像1
中間休みに全校ダンスの練習を体育館で行いました。

全校ダンスの係にあたっている5年生も,6年生と一緒に大変よく頑張ってくれています。

少しずつ練習を重ねて,元気いっぱい踊れるように頑張りましょうね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 さわやかマンデー
11/1 1・2年生秋みつけ(午前中) 歯科検診(13:40〜)3年2組・3組・5年 再検尿 ALT3年
11/2 朝会・児童集会(保健委員会) フッ化物洗口 歯科検診(13:40〜)2年・4年・6年 ALT2年
11/4 6年生科学センター学習(午前中) ALTたいよう・1年
11/5 鼓笛フェスティバル
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp