![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
メロディータイム
後期始業式の後は、メロディータイムでした。
新しい曲に出会いました。 全校で歌詞の聴き取りをしました。 1年生から6年生までが協力して、1番の歌詞がなんとか完成しました。 みんなで、いちど、口ずさみました。 曲の題名は「友だちはいいもんだ」です。 12月のメロディタイムまでに、各クラスで練習して、みんなで合わせましょう! ![]() ![]() ![]() PTA声かけ登校
今日から後期が始まります。
3連休の後なので、PTA声かけ登校でした。 本部役員の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございます。 ![]() 後期始業式
後期の始業式がありました。6年生からのメッセージも含め,校長先生から「かっこいいしきん」についてのお話がありました。「かっこいいしきん」を意識しながら,よりすてきな学校になるように,後期もがんばりましょう。
![]() ![]() 登場人物の関わりをまとめよう
国語の学習で「ごんぎつね」を読み深めています。
登場人物である「ごん」と「兵十」の人がらを見つけ,二人の関係がどのようになっているのかを考えていきました。 付箋に会話や行動をぬき出して書いたり,矢印を使って初めの気持ちと後の気持ちの変化をわかりやすくまとめたり・・・。それぞれのワークシートに工夫がたくさん見られました。また,まとめた図を使って,自分の考えたことや読み取ったことをグループで発表しました。 ![]() 後期が始まりました!
今日から後期が始まりました。
朝会の後,教室に戻ってから,後期に頑張りたいことを考えました。「かっこいいしきん」も見ながら,前期の自分の姿も振り返りながら,高学年に向かっていく自分が大切にしていきたいことは何だろう,頑張っていきたいことは何だろう,と考えていきました。 5年生になるに向かって,また少しずつ成長していく姿を見たいと思います。 ![]() たてわり遊び
中間休みにたてわり遊びがありました。
大縄跳びをたてわりのグループでしました。 1年生にやさしく教える6年生の姿がとても素敵でした。 ![]() ![]() 前期終了
早くも前期が終わりました。三者懇談や,参観日,花脊山の家,運動会など様々な場面でご協力いただき,子どもたちを支えていただきありがとうございました。後期は,6年生に向けての準備期間。さらにパワーアップできるように,後期も頑張っていきたいと思います。
![]() ![]() 最後は、吉田神社まで
発表のあとは、吉田神社まで行きます。
剣鉾部の子は、吉田神社まで、交替で剣鉾を差しながら行きます。 少し遠回りをして、長い距離でしたが、最後まで、よくよく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() 2回目の発表 〜剣鉾部〜
剣鉾部も2回目の発表です。
落ち着いて、ゆっくり差していました。 少し、疲れてきたかな?と思うこともありましたが、よく頑張りました。 交替もスムーズにしていました。 りんの良い音が聞こえていました。 ![]() ![]() ![]() さすが大人の迫力!
和太鼓部の演奏が終わったら、大人の演奏、そして、剣鉾差しがありました。
さすがにどちらも迫力満点です。 同じ太鼓なのに、音量が違います。同じ曲でも、速さも違います。 また、剣鋒は、まず高さに圧倒されます。 嬉しいことに、どちらも四錦の卒業生が活躍していました。 中学生、高校生、そして大学生になっても続けているのです。 これこそ、伝統文化の継承だと思います。 今の小学生の子どもたちも、先輩の後に続いてくれたらいいなと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|