![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:640257 |
運動会前日(1年)
明日はいよいよ運動会です。1年生にとっては室町小学校でのはじめての運動会となります。今日は,玉入れの前のダンス,玉入れ,低学年リレーのリハーサルを行いました。明日は力いっぱい取り組み,運動会を楽しんでほしいと思います。
9時開会式で,午前の部が始まります。午後の部は1時からの予定です。たくさんの皆様のお越しをお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(4年)
4年生は棒引きの練習をしていました。赤組も白組も,少しでも多くの棒を自分の陣地に引っ張り込めるように作戦をたてていました。
元気な掛け声と共に,競技を始めます。きびきびと動けるように細かい部分まで調整を重ねていました。本番,どのような作戦で臨んでくるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(3年)![]() ![]() 第2回運動会全校練習(3)
最後に,1・3・6年生での競技「大玉コロコロ」,2・4・5年生での競技「つなひきダッシュでGO!GO!」の練習を行いました。
異学年で力を合わせて,本番も取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 第2回運動会全校練習(2)
その後,赤白に分かれて,応援練習を行いました。1回目の時よりどちらの色も声が出ていて,それぞれの応援に特色があり,楽しく見ることができました。当日をお楽しみに。
![]() ![]() 第2回運動会全校練習
今日はさわやかな秋晴れの中,2回目の運動会全校練習を行いました。はじめに,開会式や閉会式の練習,全校ダンスの練習を行いました。
2回目ですので,隊形移動などスムーズに取り組めました。全校ダンスはとてもテンポよくリズミカルな曲なので,ダンス係の踊りをお手本にしながらみんな一生懸命踊っていました。 ![]() ![]() ![]() 生活科「いきものとなかよし」
1年生は,学校にいるうさぎのキャラメルと仲良くなるためにはどうしたらよいのか話し合っていました。「だっこをする。」「えさをあげる」「お部屋をつくってあげる」「小屋のそうじをする。」などの意見が出される中,キャラメルが落ち着けそうな場所やおもちゃをつくってあげようと,空き箱や牛乳パックを使っての,お部屋づくりが始まりました。キャラメルが喜んでくれるといいですね。
![]() ![]() お話の絵(4年)
4年生のお話の絵は,画用紙に下絵を描いたり,色を塗り始めたりしているところです。
みんなとても集中して,作品づくりに取り組んでいます。 お話に出てくるゴリラの毛並なども意識して彩色する姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(大空学級)
大空学級は,団体競技として「魚釣り合戦」を行います。大空学級の子どもたちと,本校の教職員がゲスト出演し,競技を行います。
写真は,子どもたちが船に乗っている様子です。どんな競技なのかは当日のお楽しみです。 ![]() 赤組応援練習(2回目)
後期が始まって1日目。赤組の2回目の応援練習を行いました。今日は,1回目とは違い,はじめからどの学年もとても大きな声を出していました。息の合った声が体育館に響き渡っていました。
動作を付ける部分もずいぶんとそろってきました。明日の全校練習でもよい声を響かせてくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|