京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:2
総数:221376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

音楽隊の練習

画像1
画像2
今日は,動きながら演奏する練習をしました。決められた場所に動きながら演奏することは難しいですが,精一杯動いていました。

算数テスト

これまで学習してきた,たし算とひき算のひっ算です。100点目指して頑張っています。
画像1

6年 周山中学校音楽祭

 周山中学校で音楽祭が開かれました。毎年6年生もこの行事に参加し,発表をしています。今年は「広い空の下で」という曲を2部合唱しました。。たくさんの人の前で歌うのはとても緊張したようですが,これまで練習してきたことを発揮しようと,一生懸命歌っていました。このすばらしい経験を来月の学習発表会でも生かしてほしいと思っています。
画像1

6年 合同授業

画像1
画像2
画像3
 京北第二・第三小学校の6年生とともに,理科,音楽の合同授業を行いました。理科では,2つのグループに分かれて,水溶液の性質について学習しました。普段なかなか話せない他校の友達と交流しながら学習を進めていました。音楽では,中学で行われる音楽祭に向けての練習をしました。とてもきれいな歌声で歌うことができました。

習字で「林」を書きました。

画像1
画像2
画像3
「へん」の木と「つくり」の木が違うことを話し合い,「へんとつくり」の違いに気をつけて書きました。縦画をまっすぐ書くことや「はらい」が多くの子どもにとって難しかったようです。しかし一生懸命取り組んでいました。

1年 初めてのけんばんハーモニカ

画像1
画像2
吹き口の持ち方や鍵盤の押さえ方に気をつけて,初めて音を出しました。

1年 体育「マットあそび」

画像1
おへそを見て体を丸めて,くるんと回ります。

キャベツの苗

画像1
画像2
芽キャベツの苗を植えました。大きく育つように丁寧に植え,水をたっぷりあげました。

学習発表会の練習 2

前時に引き続き,台本の読み合わせをしました。一段と大きな声でセリフを言う姿が見られました。
画像1
画像2

電池のはたらきの復習をしました。

画像1
7月に学習した「電池のはたらき」の復習をしました。先日,「先生!えんぴつの芯にも電気が通るの知っていますか?」という児童からの質問を受けて,実際に実験してみました。赤く光る芯に歓声をあげていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp