京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

いもほり体験

画像1
画像2
生活単元学習の時間に2年生と一緒に芋ほり体験をしました。土を深く掘ることが難しかったですが,根気強く作業をして大きな
サツマイモをたくさん掘り出すことができました。

合同学習1

画像1
画像2
画像3
京北第三小学校の大杉学級のお友達と合同学習をしました。ひかり学級で育てたイチゴの苗をプレゼントして,第三小学校の学校園にみんなで植えました。大きなイチゴができるようにみんなでお願いしました。

音楽隊の練習

画像1
画像2
今日は,動きの練習をしました。
難しい動きも多いですが,何度も練習しました。本番までもう少しです。がんばりましょう!

1年 視力検査

画像1画像2
まゆげやまつげの役割や目を大切にするお話を聞いた後,静かに検査を受けていました。
1・2・3年生は「字ひとつ視力表」を使って,検査をしています。

ジュニア京都検定に向けて

 19日の検定日に向けて,テキストを活用しながら準備を進めています。京都のことで知らないことがまだまだたくさんあることを感じながら,頑張って取り組んでいます。
画像1画像2

給食後はみがき

画像1
画像2
健康委員会が給食後
はみがきの音楽に合わせて
はみがきのお手本を見せています。

ほきのムニエル トマトソースぞえ

10月12日の給食は新献立のほきのムニエル トマトソースぞえでした。

ほきという白身魚に米粉をまぶして,サラダ油をかけ
スチームコンベクションオーブンで焼きました。

カリッとした食感が味わえるように
トマトソースは横にもりつけてました。

ソースをつけて食べる子
そのまま食べる子
残ったソースをパンにつけて食べる子
いろいろな食べ方がありましたが
みんなよく食べていました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

画像1
図工では,お話の絵を描いています。土管にはまってしまったねこのお話です。みんな楽しんで描いています。

三角形のしきつめ

画像1
画像2
算数の学習で,正三角形と二等辺三角形の学習をしています。今日は,三角形を敷き詰めてもようを作り,そこからまた三角形を見つけました。

1年 算数「かさくらべ」

画像1画像2
どちらが多く入るのか…調べています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標

給食だより

保健だより

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

行事予定

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp