京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:53
総数:244377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

竹馬に挑戦!

画像1画像2
 休日参観には、たくさんのお家の方に来ていただきありがとうございました。今日は、登園後から早速、年長組の子どもたちが、お家の方と一緒につくった竹馬に挑戦していました。まずは、壁にもたれて、立つことを頑張り、それができるようになると、勢いをつけ、一歩を踏み出そうと、何度も繰り返していました。足が痛くなったら休憩して、また挑戦する姿も見られました。あきらめずに、何度も挑戦する気持ちを大切にして、応援していきたいと思います。

休日参観2

休日参観の終盤は,全保護者の方に遊戯室に集まってもらいました。
始めに園長先生のお話があり,続いてPTA役員さんの紹介,サンサンパパ(おやじの会)の活動紹介がありました。
遊戯室の中は,たくさんの保護者の方でいっぱい!でも,保護者の皆さんは,熱心に聞いて下さっていました。
幼稚園の行事では,保護者の方のお力をかりて行うことがたくさんあります。これからもどうぞよろしくお願いします。
画像1画像2

今日は休日参観

画像1画像2画像3
年長組は竹馬,年中組は三角馬,年少組は竹ぽっくりを親子でつくりました。
つくり上げたものでさっそく挑戦する姿も・・・。
おうちの人と一緒につくったり遊んだりした子どもたちからは笑顔があふれ,とてもうれしそうでした。
楽しかったね。

歯磨き指導

画像1画像2画像3
園歯科医伊熊先生,歯科衛生士矢田先生が来園され,歯磨きのご指導をして下さりました。
実際に歯ブラシを持って磨き方を学び,今日からの歯磨きに活かせていけるお話でした。
ありがとうございました。
きれいな歯を保てるように毎日の日課にしていきましょう。

ミニミニ運動会ごっこ!!

画像1画像2画像3
年長組のゆり組とふじ組でミニミニ運動会ごっこをしました。
鬼ごっこや綱引きを・・・。
「これは危ないからこうしよう」とみんなでルールを決めたり,「こうしたら勝てるかな」と作戦を考えたりしました。

明日は休日参観です。
おうちの人と思いきり身体を動かして,楽しもうね!!

水遊び

画像1画像2画像3
水遊びを楽しむのに気持ちのいい気候です。
ペットボトルで筒などをつくり,ジョウロややかんも使って水を運び,びちょびちょどろどろになって遊びました。
2本のホースを繋いで,消防士さんのような長ーいホースをつくって水を流そうと頑張る姿も・・・
「水出てるー?」
「出てなーい」
「これはー?」
「あっ!ちょっと出たー!」
協力して流れた時は,嬉しそうでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp