![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:144602 |
文化鑑賞会
23日(月)PTA文化鑑賞会を行いました。民話芸術座による「花咲き山」を上演していただきました。初めに,6年生児童5人と担任の先生が演劇教室に参加しました。全員で体をほぐす運動や声の出し方を教わった後,児童4人と先生による朗読を披露しました。緊張しながらも皆上手に朗読していました。そして,いよいよ本編です。ここでも,6年生が1名,子役のように衣装を着て出演しました。緊張しながらも役になりきって頑張っていました。お話は,心に響くお話で,一ついいことをすれば花咲山に花が咲くというものです。きっと子どもたちも,温かい気持ちになったと思います。そして,人にやさしく思いやりのある行動をしていってくれると思います。
![]() ![]() ![]() あっ おおきくなっている!![]() ![]() ![]() 先日より,ほんの少し伸びたヒマワリを見ながら「見つけたよカード」を書きました。 覗き込んでみると,「おおきくなってくれてありがとう」と書かれていました。 植物の成長を素直な気持ちで応援していることが分かる,素晴らしい一文でした。 左・中:サツマイモの苗にも水をやりました。あまいおいもになあれ。 右:ヒマワリの芽が増えていました。どんな花がさくのでしょう。 朝会発表![]() 緊張しながらも,しっかりと学習の成果を出して,大きな拍手をもらいました。 仲間に分けてみた![]() ![]() ![]() 分け方は2つあります。 1つ目は「転がる形と転がらない形」です。 では,あと1つは? ぜひ,考えてみてください。 三小の1年生は,自分達で見つけました。 平成28年度 学校沿革史
学校沿革史については、ページ右下の配布文書、>または以下のリンクをクリックしてご覧ください。 学校沿革史
「むずかしい」の「む」?![]() だんだんと形を整えにくい字が出てきました。 今日は特に「む」に苦労したようですが,みんな真剣な表情で鉛筆を握っていました。 難しいけれど,がんばれ!みんな! 2年生朝会発表![]() 6年 調理実習「いろどりいため」![]() ![]() あまい おいもに なあれ![]() ![]() ![]() ひょろりと伸びた苗を見ながら「本当においもができるの?」と不安げな子ども達。 おいしいおいもになるかどうかは,みんなのお世話次第です。がんばれ! 左:教えられた通りに苗を植え付けます。優しく土をかけました。 中・右:「みつけたよカード」にイラストを描きました。これからどのように育っていくのでしょうね。 図工『心のもよう』
「心のもよう」と題して,いろいろな色と技法を使い,絵の具で模様をつくりました。最後に,どんな気持ちを表しているか交流し合いました。なかなかぴったり当てるのは難しかったようで,それぞれ個性が光る作品となりました。
![]() ![]() ![]() |
|