![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:639894 |
全校ダンス練習(高学年)
今日は高学年の全校ダンス練習を行いました。今日もダンス係の子どもたちが前に出てお手本を見せてくれました。解説も分かりやすく,動きがよくわかりました。これから各教室でも練習していきます。
![]() お話の絵(4年)
どの学年も,図画工作の時間にお話の絵に取り組んでいます。4年生は,どちらのクラスもそれぞれ,担任の先生の読み聞かせを聞き,お話の世界を想像していました。
そして,どのような絵を描こうかと熱心に構図を考えていました。1組は,ゴリラの出てくるお話なので,ゴリラの写真をもとに動きなど考えて工夫していました。2組は,ペンションのお話で,どんなペンションなのかを本の内容をもとに想像しイメージがどんどん膨らんでいくようでした。どんな絵に仕上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() バスケットボール部
今日はバスケットボール部の練習がありました。烏丸中学校のバスケットボール部の子どもたちがたくさん来てくれて,小学生の子どもたちにアドバイスをしてくれていました。
中学生になったらバスケットボール部に入りたいと思っている子どもたちもいました。 先輩たちの姿を見てよい刺激になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 全校ダンスの練習(低学年)
中間休みに,1〜3年生と大空学級の子どもたちが,全校ダンスの練習を行いました。ダンス係の子どもたちが舞台の上でお手本になって踊ってくれました。とてもリズミカルに大きく踊るので,低学年の子どもたちも分かりやすく,とても楽しそうにおどっていました。また,分かりにくい動作のところは解説もして,うまく踊れるように工夫していました。次の全校練習ではしっかりと踊れそうです。
![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(組体操) 5・6年
組体操は,体育館でウェーブなどの動きを確認した後,運動場で,始めの部分から音楽に合わせて行いました。
少しずつ,自分たちでカウントを取り,音楽に合わせて演技ができるようになってきました。一番上の写真は,始めの部分です。ここからどうなるのかはお楽しみです。 何度も練習を重ね,より息の合った演技を目指していきます。 ![]() ![]() ![]() 運動会にむけて
リレーなどで使うゼッケンをきれいに洗濯しました。外で遊んでいた3年生の子どもたちが干したり,かわいたゼッケンを取り込んだりして手伝ってくれました。
きれいなゼッケンでこれから気持ちよく練習できそうです。 ![]() ![]() ![]() 白組応援練習
今日は,白組の応援練習の日でした。応援団が色々と工夫してつくった応援をみんなで練習しました。応援団長のよい声につられ,練習を進めるにつれて,全体の声の大きさはよくなりました。動作をつけるところも多いので,恥ずかしがらず思いっきりすることで,よりよいものになっていきそうです。赤組も白組も楽しみになってきました。
![]() ![]() ![]() 運動会にむけて(組体操) 5・6年
組体操の練習もずいぶんと進んできました。今日は5年生と6年生に分かれて技の練習です。5年生は今まで行ってきた技が美しくタイミングよくできるように練習しました。
6年生は,大技の練習です。もう一度,成功させるという気持ちと集中力を強くもち,チャレンジしました。以前より,上に乗る人も下で支える人も相手のことを思いやり,声をかけながら取り組みました。 周りで見ている方もドキドキしていましたが,ゆっくりゆっくり体を持ち上げ,上に乗る人がそっと手を離し何とか成功しました。自然と周りでは拍手が起こっていました。 本番,どんなできばえになるのか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて(ダンス) (2年)
2年生は,運動会に向けてダンスの練習をしていました。体育館で振りの練習を何度かしていましたが,今日は運動場で曲に合わせて行っていました。
横と縦のラインを合わせるのが難しく,何度も先生に声をかけられながら,意識できるようにがんばっていました。とてもかわいい振りなので,本番が楽しみです。 ![]() ![]() 赤組応援練習
運動会まで残り2週間となりました。本日,プログラムをお配りしましたのでご覧ください。今日は,中間休みに赤組の応援練習が行われました。
団長より,どのような応援をするのか一つ一つ説明を受けた後,みんなで声を出しながら取り組みました。はじめはなかなか良い声がでなかったのですが,だんだん気合が入り,体育館中に響き渡る大きな声が聞こえてきました。 明日は白組の練習です。どちらも負けずに良い声を出してください。 ![]() ![]() ![]() |
|