京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up2
昨日:26
総数:512651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

山の家80

「友だちは、自分でも気がつかなかった長所をこんな風に見つけてくれているんだ。よし、その長所をもっともっと伸ばしていこう。」
など、自分のことをしっかり見てくれていることに喜びを感じていました。
これからも自分に自信を持って、もっともっと自分を好きになっていってほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

山の家79

「いいところ見つけ」の時間です。
この花背山の家での生活を振り返って、「自分のいいところ見つけ」、「友だちのいいところ見つけ」をしましょう。
みなさん、とてもいいところがたくさんあったので、いっぱい見つけられそうですね。

画像1
画像2
画像3

山の家78

画像1
画像2
画像3
朝食後は、部屋やミーティングルーム等、使用した場所の掃除をします。
「来た時よりも美しく!」
その気持ちや感謝の気持ちを大切にして、隅々まで美しくしましょう。

山の家78

パンを食べる人、ごはんを食べる人、両方食べる人。さまざまです。
おかずを取りすぎないように、また、食べ過ぎないように気をつけましょう。


画像1
画像2
画像3

山の家77

画像1
画像2
画像3
今朝もバイキングです。
子どもたちも食堂の使い方にずいぶんと慣れてきたようです。
よく噛んで食べましょう。

山の家76

朝食です。
その前に、食事係さんがテーブルの上を拭いたりお茶の準備をしたりします。
食事係さん、ありがとう。

画像1
画像2

山の家75

画像1
画像2
画像3
シーツの返却です。
3泊の間使用したシーツをきれいにたたんで、班ごとに返却します。


山の家74

朝のつどいです。
今日もミーティングルームで行います。
今日のめあては、「ステップアップ」です。
成長した自分を大いに見せましょう。

画像1
画像2
画像3

山の家73

まずは、シーツをたたみます。
2人で協力して、きれいにたたみましょう。

画像1
画像2
画像3

山の家72

画像1
画像2
午前6時、起床です。
楽しかった花背山の家での長期宿泊学習も最終日を迎えました。
今日もみんな元気で楽しく過ごしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 運動会係活動(6校時) フッ化物洗口 視力検査3年
10/6 視力検査4年
10/7 前期終業式 鏡山タイム(5年)
10/8 福祉のつどい4年(社協主催)
10/9 全市バレーボール大会
10/11 後期始業式 児童集会 視力検査たいよう
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp