![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:21 総数:437312 |
自動車部 Hondaエコマイレッジチャレンジ2016に出場
10月1日(土)・2日(日)、第36回本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジチャレンジ2016が栃木県のツインリンクもてぎで開催され、自動車部が出場しました。これは、一定のガソリンの量でどのくらいの距離を走行できるか燃費を競うレースです。
10月1日は練習走行でしたが、車検時に時間がかかりすぎて車体にカウルを取り付ける際、ガラス製の燃料容器を割ってしまい練習走行ができませんでした。 翌10月2日は決勝戦で、タイムオーバを避けるためエンジン回転数を上げたことにより6周と1/4でストップ、残念ながらリタイヤしました。今回初めての出場したこともあり、試行錯誤で取組みましたが、他校の様子も見学できてとても良い経験ができました。 ![]() ![]() ![]() 「滋賀ものづくりフェア2016」に参加!
10月1日(土)と2日(日)の2日間,滋賀県テクノカレッジ草津で行われた「滋賀ものづくりフェア2016」に電気コース2・3年生課題研究班の生徒諸君が,京都工芸繊維大学の学生さんとの連携事業の一環として参加しました。両日とも,「世界に一つだけのわたがし機をつくろう」「ハーブティで作る次世代太陽電池」の2教室を実施しました。生徒諸君は,多くの小学生の参加者に丁寧に言葉かけをしながらうまくサポートをしていました。参加者の皆さんの満足度は高かったようです。
お世話になりました滋賀県商工観光労働部,滋賀県職業能力開発協会の皆さま,ありがとうございました。 ![]() ![]() 体育祭閉会式
閉会式は、2、3年生の1〜3位の表彰がありました。学校長の講評では、「2、3年生の2学年とは思えないようなたいへん盛り上がった体育祭だった。今回は、保護者・教職員ともに参加した競技も多く、成功裏に終えることができた。これも生徒一人ひとりの頑張りによるものと思う。この11月2日、3日の洛陽祭でもオール洛陽として頑張りましょう!」との話がありました。洛陽祭もみんなで協力して取組みよいものにしていきましょう。
長い時間体育祭を見学、および競技に参加していただいた保護者の皆さまにはこの場をお借りして御礼申し上げます。 ![]() ![]() ![]() 体育祭その6
大玉はこびと最後を締めくくるクラス対抗リレーです。大玉はこびは、保護者・教職員合同チームも参加、優勝チームと対戦しみごと勝利。またクラス対抗リレーの3年生の部では教職員チームも参加、大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 体育祭その5
部活動対抗リレーと綱引きの様子です。
![]() ![]() ![]() 体育祭その4
午後からの競技は、部活動対抗によるアトラクションリレーから始まりました。この競技は部活動紹介を兼ねて行い、バトンは普段の部活動が使っているものを使って行います。
![]() ![]() ![]() 体育祭その3
午前中の競技の様子です。
保護者参加の玉入れも行われました。 ![]() ![]() ![]() 体育祭その2
午前中の競技の様子です。
![]() ![]() ![]() 体育祭その1
本日9月30日、雨で順延となっていた体育祭を開催しました。入場行進に引き続き校長の挨拶、生徒会長の挨拶、選手宣誓、準備体操を行ったのち100m走を皮切りに競技が進行しました。今年は2、3年生による2学年で行う唐橋校舎最後となる体育祭です。
生徒会が中心となって多くの生徒が協力してバックスクリーンの製作含め、数多くの準備を行ってきました。また、PTAとの連携を密に保護者が参加する競技も計画されました。体調管理に留意してケガのないように精一杯自分のベストを尽くしましょう。 ![]() ![]() ![]() 9/30(金) 本日、体育祭を実施します
快晴のもと本日、体育祭を実施します。
なお、グランド整備のため、体育祭開始時間を30分遅らせます。 体育祭開始は9時20分からです。午後の部は予定通り、12時50分から行います。 唐橋校舎での最後の体育祭です。保護者の皆様、是非、生徒達の活躍の様子をご覧いただきますよう、ご来場お待ちしております。また、PTA参加種目を設けておりますので多数ご参加ください。 ![]() ![]() |
|