京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:17
総数:311667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 生活 おおきくなあれ わたしのはな

画像1
画像2
画像3
生活では,お花を育てます。

1年生は『あさがお』を育てることになり子どもたち大喜び。

どうやって植えるのかしっかりとお話を聞いて

種をじっくり観て嬉しそうにしていました。

今日は全員がそろって種を植えることができ,子どもたちもワクワクでいっぱいの表情。

校長先生が

「優しく優しく育ててね〜。」

と言ってくださったことをしっかりと受け止めて

「おおきくなってね。」
「がんばってね。」
「毎日お水をあげないと!!」
「もう大きくなってるかな??」


いろいろな言葉を口にしていました。



種をじっくり観察して,
「コーヒー豆みたい」
「スイカの形」
「ドラえもんのポケットの形みたい」

などなど 嬉しそうにしていました。

どんなお花が咲くのかな?楽しみですね。

算数

画像1
画像2
算数の学習の様子です。
対称な図形について考えています。

1年 はじめての 身体測定

画像1
画像2
保健室でケガをした時,どんな風に言うか
教えてもらいました。

いつ どこで どこを どうした 
しっかり言えるかな?

その後,

1年生はじめての身体測定をしました。
これからどのくらい大きくなるかな?楽しみです。

外国語

画像1
画像2
ALTのマシュー先生との外国語活動の様子です。
アルファベットの大文字と小文字を揃える学習ゲームです。

池田のかっぱさん

画像1画像2
池田のかっぱ,池野又三郎さん。

青いお皿は遊べる日
赤いお皿は遊べない日

安全に仲良く遊べるようにいつも子どもたちを見守っています。


1・2年 学校探検 その3

画像1
画像2
画像3
学校探検で,2年生がお手本になってくれる場面がたくさんありました。

たとえば,
廊下の歩き方

たとえば,
教室に入った時のくつのそろえ方

などなどです。


扉の前にある教室の説明カードを
指を指しながら読んでくれている2年生もいました。
1年生も一緒になって一生懸命読んで覚えようとしていました。


1・2年 学校探検 その2

画像1
画像2
画像3
今回の学校探検では,
家庭科室,放送室,生活科室,和室の4つのポイントでスタンプがもらえました。
カードにはクイズも3問 用意されていました。

2年生と1年生,力を合わせて教室を探していました。

春のフレンドタイム

画像1
4月20日(水)に池田小学校で春のフレンドタイムがありました。
50人以上の子供たちが歌、ゲームを一緒に楽しみました。

1・2年 なかよしいっぱいだいさくせん 学校探検

画像1
画像2
画像3
今日は学校探検でした。
2年生のお兄さん・お姉さんにエスコートしてもらって
学校の中を探検しました。

・走らず静かに
 2年生とも仲良くなる。
・いろんな発見をする。

1年生のめあてをしっかり守ってがんばっていました。


2年生は優しくて,頼もしくて
1年生も安心して探検できたようでした。


先生,2年生ありがとう!!

また一つ成長できた素敵な一日でしたね。

1年 運動会の練習

画像1

 今日から運動会の練習が始まりました!

 1年生は,もうまっすぐ列に並ぶことができます。
 しっかり先生のお話を聞くことができました!

 そして,2年生と一緒にダンスの練習をしました。
 はじめての練習なのに,どんどんダンスを覚えていく姿に,とても感心しました。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/25 あけぼのこども園運動会予備日
9/26 クラブ
9/27 5−2豊かな学びのリーディングスクール 研究発表 1年身体計測
9/28 4年身体計測
9/29 3年身体計測
9/30 前期終業式 2年身体計測
10/1 支部陸上交流会(石田小)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp