![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:311667 |
6年 ようこそ![]() ![]() 入学から約1ヶ月が過ぎ,小学校生活にも慣れてきたころかなと思います。 これから1年生の学校生活のスタート!!! よりよいものになるようにとの思いを込めて 「にじいろ」の歌をプレゼントしました。 総合的な学習 ふるさとの川 山科川を見つめて![]() ![]() ![]() 2年「長さ」![]() ![]() 「同じ大きさのもので長さを調べると便利だね」と子どもたちが話し合っていました。 次は,何で長さを計ろうかな?? 4年 1年生を迎える会![]() ![]() 4年生からは寸劇と歌(WAになっておどろう)を1年生にプレゼントしました。 練習の成果が出た4年生はとても満足そうでした。 1年生も楽しそうに見ていたので良かったです。 5年国語「新聞を読もう」![]() ![]() ![]() 子どもたちは真剣に新聞を見くらべたり,読んだりしていました。 学習のまとめに,興味のもった記事を切り抜き,その内容について意見や感想を書きました。 新しい献立![]() ![]() 今回は,「野菜の梅おかか煮」です。ほのかに香る 梅干しや 花かつおのかおり,楽しんで食べました。 家庭科 お茶の入れ方 2![]() ![]() ![]() みんな「おいしい!」「おいしい!」と笑顔いっぱいの実習になりました。 5年算数体積![]() ![]() ![]() 1メートル四方の直方体をグループの友だちと協力して作ると,その大きさに驚いていました。 5年家庭科 お茶の入れ方 1![]() ![]() ![]() 煎茶の茶葉をきちんと量り,蒸発分も考えてお湯の量も量りました。 みんなの濃さが同じょうなるように慎重に入れる姿がありました。 3年 校区探検![]() 最後に回ったコースでは、バス停、お店、駅などが目に入ると自分たちでメモをしたり、友達に伝えあったりする姿がありました。 学校へ帰ってくると、大きい地図にまとめよう!とグループで自主的に作業を始め、自分たちの手で作り上げた地図に満足気な子どもたちでした。 また教室に飾って、次の学習へとつなげたいと思います。 |
|