![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:11 総数:510331 |
山の家88![]() カバンにはいっぱいの荷物が詰め込まれていますが,それ以上にたくさんの思い出話も詰まっています。 お家に帰りましたら,ゆっくりと話を聞いてやってください。よろしくお願いいたします。 山の家87![]() ![]() ![]() 校歌を歌って校旗を降ろしました。 たくさんの思い出がいっぱいできました。 所員の皆様,お世話になりました。ありがとうございました。 畑の野菜が採れました![]() ![]() ![]() 夏休み前にはできていなかったトウモロコシも収穫することができ,子どもたちは目を輝かせていました。 山の家86
山の家からの帰校予定が早まりそうです。
順調に日程が進み,3時現在天王町を通過したと連絡がありました。 バスの到着は,3時30分ごろと思われます。 帰校式は,体育館で行われます。 保護者の皆様,3泊4日の宿泊学習期間中HPの閲覧ありがとうございました。 これにて,山の家の配信を終了いたします。 山の家85![]() ![]() フリスビーを投げながら何回でゴールに入れることができるのかを競い合います。 フリスビーが真っ直ぐに飛ばないので…、なかなか難しいですね。 山の家84![]() ![]() ![]() 午後からは最後の活動、フライングディスクゴルフが待っています。楽しみですね。 山の家83
山の家での最後の食事です。
お昼ご飯の主食は、「とりてり丼」、または「冷やし中華とごはんのセット」のどちらかです。 おかずは、今まで通りバイキングです。 午後2時30分にはバスに乗って帰校しますので、あまり食べ過ぎないように。 ![]() ![]() ![]() 山の家82![]() ![]() ![]() みんなの成長した姿をしっかりと見ていってくれたボランティア先生。 4日間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。 山の家81
いよいよ山の家での活動も終盤を迎えます。
「花背山の家で学んだことを作文に書こう。」というめあてで、作文を書きました。 思い出や学んだことがたくさんあったので、作文用紙をもらった人から、どんどん鉛筆を走らせていました。 ![]() ![]() ![]() 山の家80
「友だちは、自分でも気がつかなかった長所をこんな風に見つけてくれているんだ。よし、その長所をもっともっと伸ばしていこう。」
など、自分のことをしっかり見てくれていることに喜びを感じていました。 これからも自分に自信を持って、もっともっと自分を好きになっていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|