京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:143054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

太鼓出演

画像1
画像2
画像3
 静原地域にある静原寮の納涼祭に和太鼓で出演しました。たくさんの方々の前で和太鼓演奏ができました。学校の児童の参加もたくさんで盛り上がりました。

静原川の水質調査をしました。

 今日の3・4時間目に,3・4年生合同で静原川の水質調査を行いました。京都府保健環境研究所の方に来ていただき,パックテストを使ってCODを調べたり,静原川に住む生き物を見つけたりして,静原川がきれいな川なのかを調べました。同じ静原川ですが,昨年度とは違う場所での調査だったこともあり,昨年度見つけ,調べた生き物以外の生き物を見つけることができました。今年度も,近畿子どもの水辺交流会に参加します。交流会に向けて,静原川についての学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

位を考えて,小数を書こう!!

 今日の算数の学習では,「小数」の学習をしました。1。0.1。0.01。等の関係を確認した後に,1284mは何Kmになるのか?ということを考えました。昨年度学習した,1000m=1kmになるということをもとに100m=?kmかということをいっしょに考えていき,1284m=1.284kmになるという答えを求めました。その後,サイコロを使って,1が〇個0.1が〇個0.01が〇個になるのかを出し合い,どちらの数が大きくなるのかを確かめました。いろいろな活動を行いながら,小数についてより理解できるようにしていこうと思います。
画像1
画像2

大根の種まき

画像1
画像2
3時間目に全校で大根の種まきをしました。種をまく前に,雑草を取り除き,畝を仕上げ,種をまきました。最後に水やりを行いました。たくさん収穫できることを楽しみにしている様子でした。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 プリプリ中華いため わかめスープ

今日の給食(金)

画像1
小型コッペパン 牛乳 イタリアンスパゲティ ほうれん草のソテー チーズ

夏休み明け! 次のキャリアデザインは・・・

 夏休みも終わり,今日から前期後半の学習が始まりました。今日は,8月〜12月までの主な行事についての見通しをたてた後に,次のキャリアデザインを考えました。「何に向けてのキャリアデザインにする?」と尋ねると「運動会です!」とすぐに答えていました。運動会に向けて,なりたい自分として「ハードル走をきれいにとべる自分」ということを決めました。理由を尋ねると,「ハードル走は4年生から行う新しい競技なので,チャレンジしたいからです」と初めてのことに対して「がんばりたい」という思いを持っていることを感じ,わたしも,とてもうれしく思いました。そのためにこれから一緒に練習をしていきます。運動会での役割だけでなく,競技1つに対しても,「がんばりたい」という思いを持っている事,とても素敵だと思います。このキャリアデザインも達成できるよう,しっかりと支えていきたいと思います。
画像1
画像2

前期後半のスタートです

 今日から学校が始まりました。児童全員,夏休みの課題や工作物を両手に抱えて,元気に登校しました。残暑が厳しい中ですが,夏バテしないでがんばろう!


画像1
画像2

さあ!今日から登校!

夏休みが明け、今日から前期後半の始まりです。スタートの日ということで、地域、保護者、教職員もいしょに朝の声掛け運動を行いました。おおぜいの方々と朝のあいさつを交わし、大きな荷物を持った子どもたちが登校していきます。秋は、いろんな行事のある季節。素敵な毎日になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(木)

画像1
ごはん 牛乳 肉じゃが 小松菜と切干大根の煮びたし 黒大豆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp