![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:323170 |
6年 夏休み作品展鑑賞![]() ![]() ![]() いろいろな学年の力作をじっくり鑑賞していました。 その時,途中で1年生も鑑賞しにやってきました。 すると,自然と声のかけ合いが。1年生と楽しく触れ合う時間にもなりました。 小学校最後の夏休みの自由研究,ありがとうございました。 子ども達は,興味をもって,よく考えて,楽しんで作っているのが伝わりました。 もう少しじっくり見てからお返ししたいと思います。よろしくお願いします。 2年生活「小さななかまたち」![]() ![]() 教室にとてもきれいなスズムシの声が響きます。 今日は目と耳で観察をしました。 チッチゼミやニイニイゼミのぬけがらや,ヒグラシやクマゼミの成虫も 観察しました。チッチゼミの小ささにみんなびっくりでした。 2年図工「夏休みの作品展鑑賞」![]() 他学年の作品を熱心に鑑賞していました。 「来年は・・・」 お気に入りの作品が,心に残りました。 2年生活「新聞紙となかよし」![]() ![]() 「これは,お城。」「長い長いヘビ。」「迷路を作ろう。」・・・ みんな夢中で,楽しんでいました。 2年体育「リズム遊び」![]() みんな,大はりきりです。 5年 運動会に向けて![]() ![]() 5・6年生で,団体演技をします。 一人技やウェーブを練習しています。 6年生は小学校最後の運動会になります。 5・6年生で協力しよう。力を合わせよう。という気持ちでがんばります。 6年 台風の前に・・・ハードル走![]() 雨が降ると困るので,少し早めに体育を行いました。 6年生のチャレンジ走の種目は2年ぶりのハードル走。 自分にとって,ちょうどいいハードル間の距離を見つけることをめあてに, 今日の学習に取り組みました。 「6m・・・。最後がちょっと合わない・・・。」 「5.5m・・・。うん,いい感じ。」 と,リズムよく跳んでいました。 2年生活「ぐんぐんそだて」![]() ![]() キュウリはすっかり枯れました。 子どもたちの観察シートより・・・ 「さわったら,パリパリしています。」 「葉っぱが小さく縮んでいます。」 「色は茶色です。」 キュウリさん,たくさん実ってくれて,ありがとう。 5年 Rice Flower![]() ![]() 同志社女子大学の学生さんがネットもかぶせてくださいました。 今日,お米の花がみられました。かわいらしいですね。 学校が始まって,また皆で水の量の調節と観察をしていきましょう。 5年 New Class’s Objective![]() 4月初めに考えた学級の目標をふりかえりました。 いろいろなことにチャレンジする。 授業中は集中してしっかり話を聞き,勉強をがんばる。 男子,女子共に,思いやりを大切に仲良くしていこう。 心新たに進みます! |
|