![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:323136 |
4年体育 民よう「南中ソーラン」![]() ![]() 出るようになってきました。 また,一つ一つの動きを丁寧に意識しながら, 本番に向かう姿も見られています。 2年体育「リズムあそび」![]() 踊る場所を決めました。 運動会での発表が楽しみです。 5年 English and Science![]() ![]() グループでするゲームを取り入れるなど,楽しい時間となりました。 理科は,顕微鏡でアサガオの花粉を観察しました。 大きくはっきり見えたたので,皆 歓声をあげていました。 1・2年体育「玉入れ」![]() ![]() さあ,玉入れです。 みんな大喜びで玉入れをしていました。 運動会当日が楽しみです。 2年 雨の日の中間休み「どんぐりごま」![]() 拾ってきたクヌギを教室に置いておいたら・・・ 子どもたちは,すっかり「どんぐりごま」で盛り上がっていました。 軸をつけなくても回るものなのですね。 6年 科学センター学習![]() ![]() ![]() 今日は生物分野。5年の時に学習したメダカをじっくり学びました。 メダカの体のつくりから始まり,顕微鏡を使って違いを比べたり, 色や動きについても注目したりしながら観察しました。 子ども達は,しっかり話を聞き,いいリアクションをとり, 真剣にメダカと向き合っていました。 とてもいい学びになったと思います。 最近のぼくたち,わたしたちは・・・
運動会の練習に,勉強にがんばっているよ。
来月,上京支部の育成学級合同運動会もあるので,覚えることたくさん。 3人で力を合わせていこうねっ!! ![]() ![]() ![]() 5年 アートカードをつかって![]() ![]() 見ていただきました。40枚のアートカードを使って,何枚か選び,想像を ふくらませてストーリーをつくりました。人によっていろいろな絵の見方, 味わい方があることがわかり,楽しい時間となりました。 2年体育「チャレンジ走」![]() ![]() 子どもたちはワクワクいっぱいで,取り組んでいました。 6年 解体新書と思いやり![]() ![]() 人の思いについてじっくり考えました。 そして,今日の書写は「思いやり」。 思いをこめて書いた字を,来校の際はぜひご覧ください。そして,思いやりといえば,ちょうど今運動会で行う団体演技の練習中です。 みんながみんなを思いあって創る団体演技練習の第3クールに突入です。 お家で,子ども達から練習の様子を聞いてみてください。 |
|