京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up28
昨日:34
総数:640105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

音楽「どれみでうたったりふいたりしよう」 1

 1年生は,夏休み明けより鍵盤ハーモニカの学習をしています。楽器の扱い方を学んだあと,ドレミの鍵盤の位置を覚え,簡単な曲を演奏する活動を行ってきました。
 今日は新しい曲を聴いて,今までに学習した曲との違いを話し合いました。「あ、ファが出てきたよ。」「歌と鍵盤ハーモニカが交互に出てきたよ。」と子どもたちは違いにすぐ気が付きました。今日のめあては「ファ,ソの位置を覚えて,楽しく演奏しよう」です。
 子どもたちは何度か聴くうちに歌詞と旋律をすぐに覚えてしまいました。「はやく鍵盤ハーモニカを演奏したーい。」との声が多数。まずは,ファとソの鍵盤の位置を知り,指を「ファーソーファーソー」と動かす練習をしました。
画像1
画像2

台風16号(2)

 6時間目までの学習を終えました。現在のところ,暴風警報などは発令されておりません。下校指導の後,子ども達は下校しております。部活動は安全面を考え,中止としております。よろしくお願いいたします。

みさきの家野外活動について

 明日からの4年生のみさきの家野外活動ですが,心配されていた台風16号は通過しそうです。天気が雨であっても,予定通り出発する方向で準備を進めております。
 詳しくは,本日配布のプリントをご覧ください。よろしくお願いします。
画像1

台風16号について

 台風16号が近づいております。京都市南部に暴風警報が発令された場合,子ども達は,以前に提出いただいていた緊急時持ち出しカードに基づき,お迎えに来られるまで学校待機,あるいは集団下校をさせていただきます。
 尚,暴風警報が発令されなかった場合は,通常通りの下校となります。しかし,安全面を考え,部活動の練習は中止させていただきます。よろしくお願いします。


相国寺座禅体験(6年)

 15日(木),6年生は相国寺に座禅体験に行きました。相国寺につくとまず,相国寺の歴史についてお話を聞きました。室町幕府第三代将軍足利義満が座禅を行うために,近くに建立したのが相国寺だそうです。昔は,甲子園が132個入る広さだったとのこと。
 歴史について学んだあと,座禅を体験しました。20分間,心を無にして座り続けるのは,とても忍耐力のいることです。体験後,「何もせずに座っているのはつらかったでしょう。普段,自由に動けたりしたいことができたりするのは,有り難いことなのです。。」と
教えていただきました。子どもたちは実感をもって受け止めることができたようです。
 とても貴重な体験ができました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足(3年)2

 いろいろな生き物を見て楽しんだ後は,お弁当を食べました。お家の方が心をこめて作ってくださったお弁当はとてもおいしかったそうです。
 最後はイルカショーを見ました。イルカ達の華麗な技にみんな夢中でした。海や川の世界を十分に楽しんだ1日となりました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足(3年)1

 3年生は,京都水族館に行きました。はじめに先生に注意事項などを聞き,その後,グループに分かれて,水族館内を見学しました。
 いろいろな魚たちや,かわいいペンギン,アザラシやオットセイなど,友達と一緒に楽しみながら見ることができました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足(2年)1

 2年生は,宝ヶ池公園に行きました。宝ヶ池公園は普段見られない自然がいっぱいです。大きなカマキリを見つけたり,たくさん落ちていたどんぐりを拾ったりして楽しみました。池には,コイやカメもいて,子どもたちはうれしそうにながめていました。


画像1
画像2
画像3

秋の遠足(2年)2

 その後,平安騎馬隊の見学をしました。馬を間近で見ることができて子どもたちも興味津々でした。体をなでたりすることもできてよい経験ができました。
 最後に子どもの楽園まで行き,お弁当を食べました。お家の方が作ってくださったおいしいお弁当を友達と楽しくいただきました。
画像1
画像2
画像3

秋の遠足(2年)3

 お弁当を食べた後,子どもの楽園の遊具で遊びました。学校の運動場とはまた違って,迷路や長いすべり台,ブランコのようなものなどがあり,みんな夢中になって遊びました。
 大満足の楽しい一日でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 4年生代休日
9/27 演劇鑑賞(6年) SC来校 放課後まなび教室説明登録会(1年)19:30〜
9/28 遠足予備日 まなび教室・説明登録会(1年)15:00〜
9/29 食の学習(大空) フッ化物洗口 
9/30 運動会全校練習(1〜2校時)
10/1 創立記念日(146周年) 
室町学区(地域の行事)
10/1 むろまち子どもクッキング
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp