![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:35 総数:359250 |
音楽の授業
「星空はいつも」をリコーダー演奏しています。きれいな音色が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() 第1回 読み聞かせ
向井先生に読み聞かせをしていただきました。
![]() ![]() 第一回なかよし活動
第一回なかよし活動が行なわれました。これから1〜6年が交流していきます。
![]() ![]() 5年生 避難訓練がありました!![]() ![]() ![]() 実際に消防署の方々に来ていただいて指導していただきました。災害は無いに越したことはないのですが,実際に起きた時に素早く避難できるよう,日頃から意識しておきたいものです。 消防車の写生![]() ![]() じっくりと観察をして,画用紙にしっかりとかきこんでいきます。上手な色使いができていました。 避難訓練![]() 火災を想定した避難訓練が行われました。 京都市消防署員の方の指導をしっかりと聞き,自らの命を守ることの大切さについて考える機会となりました。 4年 交通安全自転車教室![]() ![]() ![]() 晴天の下,自転車教室が開かれました。 警察官や地域の方々に協力していただき,自転車を乗る際の約束の確認ができました。 また,運動場を道路に見立てて自転車に乗り,様々なコースに挑戦しながらルールを学ぶことができました。 5年生 理科「植物の発芽」![]() ![]() ![]() 実験では,種子に含まれている養分を, ヨウ素液などを適切に使って観察しました。色が変わると,驚きの声が上がっていました。 交通安全教室 2
コース図の説明を聞いた後に,実際にコースを練習して,試験を受けました。狭い道幅をジグザグにわたるコースや,15秒以上かけてじっくり走るコースなど,様々なコースがありました。子どもたちは一生懸命取り組んでいました。これから伏見警察署の方や地域の方に教えていただいたことを活かして,安全に自転車に乗れるようになってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 交通安全教室1
交通安全教室がありました。自転車の安全な乗り方について教えてもらいました。ブレーキのかけ方や,自転車の乗り降りの仕方など,詳しく学習しました。
またコース図を見ながら,もし車が道路に止まっていたら,どんなことを気を付けないといけないのかなど,色んな場合の自転車の乗り方についても知りました。 ![]() ![]() ![]() |
|