ノートのマス目に書く
ノートのマス目に、運動会練習について、自分の考えを考えながら書きます。一字抜けると消しゴムで丁寧にけし、マスに合わせて書いています。一字下げの行替えも気をつけて書いています。一字一字丁寧に書いています。
【1年生】 2016-09-20 15:36 up!
読み聞かせ
幽霊の話でした。自分では選択しない本のようで、興味深くお話の世界に入っていました。
【学校の様子】 2016-09-20 15:21 up!
ハードル走練習
ハードルをトン123でこえていきます。何m間隔がいいか確認して、練習しました。雨が降り、運動場と体育館とでは、感触が違いますが、間隔を巻尺で測り、練習しました。ハードルが高いので、低い特別性の障害物を置いて試しながら、進めました。
【4年生】 2016-09-20 15:19 up!
今日の給食(火)
麦ごはん 牛乳 マーボどうふ ほうれん草ともやしのナムル じゃこ
【食育】 2016-09-20 12:46 up!
敬老会 その3
出し物の最後はやはり静原伝承太鼓です。1年生から4年生が力を合わせて演奏しました。その後の演目の落語をお年寄りと一緒に楽しませていただいた子もいました。地域の皆様、保護所の皆様、ありがとうございました。
【校長室から】 2016-09-17 13:55 up!
静原地域敬老会 その2
太鼓クラブの演奏に続いて、低学年から順に歌や演奏のプレゼントをしました。
【校長室から】 2016-09-17 13:52 up!
敬老会に出演しました
静原地域の敬老会に例年子どもたちがお招きいただき、お祝いの言葉をお伝えしたり、楽器を演奏したり、歌ったりして、静原のおじいさん、おばあさんに喜んでいただいています。始めに出演したのは、太鼓クラブのメンバーです。低学年が中心ですが、元気な演奏に大きな拍手が巻き起こりました。その後、1年生と参加者の皆さんで静原校の校歌を歌いました。
【校長室から】 2016-09-17 13:36 up!
きれいな色で
きれいな色づかいで作品ができていきます。筆洗も指示を聞き、同じように進めていました。
【1年生】 2016-09-16 19:33 up!
そろばん学習
覚えたことを忘れずに繰り返していくと身に付いていきます。時間には限りがあります。一定時間にたくさんできるように頑張ると上達が早いです。
【4年生】 2016-09-16 19:30 up!
いい音色につられて
放課後廊下を歩いているととても楽しげなリズムが聞こえてきました。音楽室をのぞいてみると、音楽クラブの子どもと先生が合奏の練習をしていました。人数は少ないけれど楽しそうに練習し、素敵な演奏に近づいています。
【校長室から】 2016-09-16 18:27 up!