京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up13
昨日:50
総数:512614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

山の家38

画像1
画像2
画像3
昼食は自分たちが作ったおかずだけではなく他の班のおかずも食べることができます。
どの班も力作ばかりです。とっても美味しくて、すぐにお鍋が空っぽになってしまいました。
ごちそうさま。とっても美味しかったです。


山の家37

画像1
画像2
画像3
先ほどの火起こしでついた火を使って野外炊事を行います。
火が消えないようた慎重に新聞紙に点火していきます。

山の家36

画像1
画像2
画像3
お昼ごはんは野外炊事です。
今日のメニューは、「ハヤシライス」か「クリームシチュー」です。
さすが2回目だけあって、テキパキと行動できています。


山の家35

画像1
画像2
画像3
火種が出来たら、もぐさの上に落として、息を吹きかけます。
強く吹いても弱く吹いても火はつきません。
もぐさが赤くなったら、先ほどほぐした麻糸を上にのせて息を吹きかけます。
すると、見事に火がつきました。


山の家34

画像1
画像2
画像3
火起こし機を使って火種作ります。
けむりが出てから50回、体力勝負です。がんばれ!


山の家33

画像1
画像2
画像3
火起こし体験です。
まずは麻糸を細かくほぐしていきます。


山の家32

美味しく焼き上がりました。
少しお焦げもありましたが、それもまた香ばしかったです。

画像1
画像2
画像3

山の家31

いよいよ焼き始めます。
さあ、美味しく焼き上がるでしょうか?

画像1
画像2
画像3

山の家30

朝食はパックドックです。
パンにキャベツやソーセージをはさみ、アルミホイルで巻いた後、牛乳パックの中に入れて焼けば出来上がり。

画像1
画像2
画像3

山の家29

画像1
画像2
画像3
午前7時、今日は3校合同の朝のつどいです。
朝のつどいでは、川岡東小学校、広沢小学校、鏡山小学校の順番で学校紹介をします。
3校とも学校の様子がよく分かる素晴らしい発表でした。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/20 全学年授業参観(13:50〜)・懇談会 ふれあい学習
9/21 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp