海の家 47
もうすぐ夕食です。食堂からは美しい夕日が見えます。遠くに見えるのは京都です。
【6年生】 2016-09-01 18:21 up!
海の家 44
釣り始めて少したつと釣れたという声があちこちで聞こえてきました。
【6年生】 2016-09-01 15:44 up!
海の家 42
今日の昼食はカレーとさまざまなおかずです。自分の食べられる量を考えきれいに食べていました。
【6年生】 2016-09-01 13:35 up!
海の家 40
カヌーに乗って海へ。昨日のシーカヤックの経験を生かしてスイスイ行くかと思ったけれど、、なかなか大変なようです。
【6年生】 2016-09-01 10:14 up!
海の家 38
朝食です。ここのバイキングにもすっかり慣れ、自分のペースで食事がとれています。
【6年生】 2016-09-01 10:09 up!
海の家 36
3日目の朝です。疲れの出てくる日ですが、みんな元気です。朝の集いは東山かいせいかんと大阪の中学校が加わり大人数で行いました。まず旗をあげました。
【6年生】 2016-09-01 08:32 up!
海の家 34
夜の活動は、若狭塗り箸作りです。お箸に隠された宝物をていねい磨いて探します。どんなお箸が出来上がるか楽しみです。
【6年生】 2016-08-31 19:41 up!
草ひき
【学校の様子】 2016-08-31 18:24 up!
集団登校
元気にあいさつして集合。5,6年生がいないので、4年生が自覚してリーダーを務めました。晴天の爽やかな朝を登校していきました。
【学校の様子】 2016-08-31 18:22 up!
牛乳パック回収
電池と牛乳パック回収の拠点に学校がなっています。第5水曜に回収に来られます。今日が、その回収日です。学校へ出していただかなくてもスーパーとかでも回収をしています。給食の牛乳はリサイクルされるという事で毎日決められた返し方をしています。その他の紙パックのリサイクルによる効果を意識して自ら行動に移していくことが大事かと思います。何のためにするのかという事です。紙のリサイクルを進めることで森林資源の消費を減らすことができます。
【学校の様子】 2016-08-31 18:19 up!