京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up14
昨日:17
総数:510488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

修学旅行2

画像1
画像2
画像3
三条通りに停車しているバスに乗り込みました。
保護者の方々もお見送りに来ていただいています。
では、「行ってきます。」

修学旅行1

画像1
画像2
待ちに待った修学旅行の日になりました。
ピロティで出発式を行い、学校を出発しました。

小数÷小数

算数の学習の様子です。

今日は「小数÷小数」のテストをしました。
画像1
画像2

次への一歩

国語の学習の様子です。

今日は各々が書いた下書きをもとに,活動報告書の清書をしました。

出来上がった活動報告書を台紙にはり,嬉しそうに掲示している様子が見られました。
画像1

書写の学習

画像1
画像2
今日は,文字の組み立てに気を付けながら,「道」という文字を書きました。

前回よりも集中して取り組めたように思います。

今後も書写の時間にいろいろな文字に親しんでいきたいと思います。

ねん土をに握って作品を作りました

今日の2年生の図工の学習では,握ったねん土の形から想像を広げる「にぎにぎねん土」の学習に取り組みました。

子どもたちは握ったねん土を見て,「お城に見える!」「恐竜に見えたよ!」と,イメージを広げて作品作りを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

仲良く遊んでいます!

画像1
画像2
画像3
中間休み,運動場では子どもたちが仲良く遊んでいます。
最近雨が続いていたので,運動場で遊べることをとても喜んでいます。
体育で学習している「鉄棒」に挑戦している子どもたちもいますね。

よみきかせの会

画像1
画像2
画像3
今日の中間休みには,コミプラで「よみきかせの会」がありました。
クローバーさんの感情豊かな語り口で,思わず子どもたちも覗き込んでいます。
28日にも「よみきかせの会」があります。お楽しみに。

今年度初めての「水遊び」

画像1
画像2
画像3
たいよう学級の子どもたちは,今日が水泳学習の初日です。
少し肌寒い日になりましたが,みんな元気よくプールに入りました。
これからの水泳学習では,交流学級の子どもたちと一緒に水泳学習を楽しみます。

理科の学習

画像1
画像2
はじめにビデオを熱心に見てから,

プレテストをみんなで確認しながら復習をしました。

テストも満点を目指してしっかり振り返りをしておきましょうね!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/15 安全の日
9/16 避難訓練(防犯) 4年エコライフチャレンジ3・4校時
9/20 全学年授業参観(13:50〜)・懇談会 ふれあい学習
9/21 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp