![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:67 総数:334392 |
5年生 大根作り はじめました。![]() ![]() ![]() まず,野菜について学習しました。いちごも「野菜だ」ということや,玉ねぎが実は「葉」を食べていることなどを知り,子どもたちは驚いていました。 その野菜の中で今回は「大根」を育てることになりました。土袋をそのままプランターがわりにして育てます。今日まいた種から2,3日後には芽が出てくるそうです。11月に大きな大根が収穫できるよう,丹精込めて育てていきたいと思います。 4年 社会見学
右京消防署に社会見学に行きました。間近で消防車や救急車を見たり,消防車の設備を見たりしました。また,実際に放水させてもらったり,防火衣を着させてもらったりもしました。初めての体験に,子どもたちはいろいろな学びがありました。
学校に戻り,学習を深めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ジョイフルコンサート2![]() ![]() ![]() ジョイフルコンサート1
休日参観の3・4校時は,ジョイフルコンサートを行いました。各学年が音楽の学習やジョイフルタイムの成果を発揮し,美しい演奏が体育館中に響いていました。暑い中でしたが,鑑賞態度もよく,保護者の方々のあたたかい拍手もあり,とてもよい会になりました。本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 休日参観
9月11日の日曜日,本日は休日参観です。登校する子どもたちの顔は,どこかうれしそうでした。
1・2校時は各クラスの通常授業を参観していただきました。たくさんの方々にお越しいただき,子どもたちも張り切って学習していました。 ![]() ![]() ![]() 4年 エコライフチャレンジ
気候ネットワークの方を講師としてお招きし,環境についての学習をしました。夏休みの間に自分の生活が環境によいかを調べていた4年生。今後,どのように生活していけば環境によりよくなるかを,グループで話し合い,模造紙にまとめました。お互いに発表し合い,学び合っていました。
![]() ![]() ![]() 教育実習
9月1日から9月30日まで,3年生で教育実習生を受け入れています。子どもたのかかわり方,教員としての心構えなど,教育にとって大切なことを学んでもらいます。私たち教職員も,自分自身を振り返るよい機会としてとらえたいと思います。
![]() ![]() 避難訓練・引き渡し訓練
「掃除時間に震度5弱の地震が起こり,下校を行うために保護者に迎えに来てもらう必要がある。」という想定で,避難訓練・引き渡し訓練を行いました。
子どもたちは即座に1次避難をし,放送や担任の指示を聞いてスムーズに2次避難をしていました。その後の引渡訓練では,お忙しい中たくさんの保護者の方にもご参加いただき,意義ある訓練となりました。ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの自由課題
夏休みの宿題といえば,自由研究や自由工作。子どもたちは思い思いの学習をし,教室だけでは展示できないくらいのものを持ってきました。すべてをご紹介できないのが残念ですが,休日参観までは展示しています。ぜひご覧ください。
![]() ![]() ![]() |
|