京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/17
本日:count up1
昨日:38
総数:358846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年長期宿泊学習1日目〜Part5〜

 海での水泳の後,お風呂に入り,夕食です。たくさん泳いだ後なので,食欲旺盛です。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習1日目〜Part4〜

 少し雨が降っていますが,予定通り海での水泳が始まりました。浅瀬の足がつくところで,海を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊学習1日目〜Part3〜

 昼食の様子です。バイキング形式です。お昼から水泳に向けて,しっかりと食べています。
画像1

5年長期宿泊学習1日目〜Part2〜

 午前11時,予定より早く国立若狭湾青少年自然の家に,全員元気に到着しました。若狭の現在の天気は晴れています。午後の活動は予定通り行うことができそうです。
 始まりの集いを終え,この後,宿泊部屋へ荷物を入れていきます。
画像1
画像2

5年長期宿泊学習1日目〜Part1〜

 8月26日(金),大きな荷物をもって全員集合しました。出発式の後,バスに乗り,元気よく若狭に出発しました。
画像1
画像2

6年生 国語

 8月25日(木),6年生は国語で,「熟語の成り立ち」について学習しました。「創造」,「縦横」,「山頂」,「洗顔」の4つの熟語について,意味や成り立ちについて考えました。
画像1

授業再開〜朝会の様子〜

 8月24日(水),夏休みが終わり,今日から授業再開となりました。子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。秋には運動会など行事がたくさんあります。目標をしっかりともって,一生懸命に取り組んでほしいと思います。
画像1

7月 朝会

 7月21日(木),7月の朝会がありました。明日から夏休みが始まります。健康と安全に気をつけて,計画を立てて過ごすようにしましょう。
画像1

フレンドリー遊び

 7月6日(水),昼休みに「フレンドリー遊び」がありました。1年生から6年生までの縦割りグループで,ドッジボールやフルーツバスケットなどの遊びをしました。
画像1
画像2
画像3

第1回セルフチャレンシ゛

 6月25日(土),第1回セルフチャレンシ゛(土曜学習)がありました。今年度は理科を中心に行っています。第1回目は「プラ板のしくみ」について学習しました。プラスチックのカップが縮む様子を興味深く観察した後,このしくみを使ってアクセサリーを作りました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 クラブ活動
9/13 3年生協見学
9/14 栄養指導6−1
9/15 6年 中学校合唱コンクール見学
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp