京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up73
昨日:83
総数:561140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

イングリッシュタイム

朝会のあと、全校でイングリッシュタイムをしました。
今日は、ジャンケン列車です。
先生の、楽しいデモンストレーションの後、できるだけ違う学年の人を探してジャンケン列車をつくりました。楽しく活動できました。


画像1
画像2
画像3

いよいよ授業再開です!

長いと思った夏休みもおわり、今日からいよいよ授業再開です。
学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
みんな、はりきって登校していました。
PTAの声かけ登校です。
役員の皆さん、ありがとうございます。
見守る隊の皆さんも、またお世話になります。


画像1
画像2
画像3

朝会 授業再開しました

夏休みも明け,本日より授業を再開しました。朝会では,校長先生のお話があり,夏休みのことやオリンピックのことをお話しされました。その中で,「自分に負けない強い心」と「感謝する心」をもつことの大切さをお話ししていただきました。このお話を忘れずに夏休み明け,元気に過ごしてほしいと思います。
画像1

学校もすっきり!

夏休みの最後を使って、職員作業をしました。
使いやすく効率的にものを配置し、整理整頓しました。
夏休みならではの作業です。
画像1
画像2
画像3

みさきの前の係り打ち合わせ

それぞれの係りにわかれて、最終打ち合わせをしています。
協力して、しっかり役目を果たしましょう!
レクリエーション係り、リーダー係り、食事係、保健・生活係りです。
みさきの家での、実際の活動が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

みさきの前の学習 4年

4年生は、他の学年より早く今週の月曜日と火曜日に登校日を設け、「みさきの家」の準備をしました。引率の先生との顔合わせや、キャンプファイヤーの歌や校歌の練習をしました。夏休みの最後の2日間ですが、頑張ってたくさんの子どもが登校していました。
画像1
画像2
画像3

4年生登校日

昨日に引き続き,4年生は登校日でした。4年生は8月25日より3日間,みさきの家へ野外活動に出かけます。今日も野外活動に向けての取組でした。係の活動,歌の練習,日程の確認など盛りだくさんです。明日から学校が始まりますが,明日も取組が続きます。みんなが楽しく過ごせるよう,協力して活動をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操 最終日 吉田神社

ラジオ体操も最終日を迎え,いつもより多くの子どもたちが集まりました。カードを見ても頑張って参加した様子がうかがえます。明日から学校も始まります。元気に登校してください。ラジオ体操に際し,お世話いただいた地域の皆様,保護者の皆様,朝早くから本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ラジオ体操が終わりました 〜学校〜

今日で、ラジオ体操が終わりました。
最終日は、学校は後半では子どもの数が一番多く、107人も来ていたそうです。
いよいよ明日から、学校が始まります。
今頃、宿題に追われている子はいないかな?

お世話になりましたPTA地域委員のみなさま、最後の最後まで後片付けもありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

ラジオ体操もあとわずか 〜吉田神社〜

吉田神社のラジオ体操です。
夏休みが始まった頃に比べたら、少し少ないようですが、それでも、頑張って早起きしてきた子どもたちが30人ほどいました。
えらいですね。
いよいよ夏休みも、今日と明日でおしまいです。
ラジオ体操も、あしたがラストです。

係りの地域委員の皆さま、本当にありがとうございます。
後片付けもごくろうさまです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp