![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:66 総数:380492 |
運動会練習〜低学年・中学年〜![]() ![]() ![]() 中学年(写真上)は,演技「ダイナミック琉球」に取り組んでいます。音楽に乗って,太鼓を打ちながら踊ります。3・4年生みんなの心を一つに演技できるように練習しています。 低学年(写真中・下)は,「玉入れ」の練習をしていました。どちらの色も,1つでも多くの玉を入れようと一生懸命です。本番の日は,どちらの色が勝つのか楽しみです。 当日の子どもたちの姿をご期待ください! 運動会の練習〜5年生・6年生〜![]() ![]() 今日も運動場では,各学年が運動会の練習に励んでいる様子が見られます。 5年生(写真上)は騎馬戦に取り組んでいます。赤白が,団体戦や一騎打ちをして戦うので,どちらの色も作戦を練り,どのように攻めたり守ったりするのか工夫しながら練習しています。 6年生(写真下)は組体操に取り組んでいます。様々な技に挑戦しているのですが,みんなで心を合わせ,砂まみれになりながら一生懸命練習しています。本番まであと少し,完成度をさらに高められるように頑張ります。 4年生 組紐体験![]() ![]() ![]() 運動会の練習がんばっています!!![]() ![]() ![]() 学校では,運動会へ向けての取組がますます『熱く』なってきました。 〜休み時間〜 運動場では,赤白の応援団がコールや応援歌の練習を始めています。どちらの色も互いに競い合いながら,大きな声とキビキビした動きで,仲間を応援できるように猛練習の日々です。 体育館では,全校ダンスの練習が行われています。今年の全校ダンスは,例年にも増して様々な動きが入っていて楽しいです。今日は低学年の練習日でしたが,来週は,中・高学年も休み時間に練習します。早く振り付けを覚えて,みんなでリズムに乗ってダンスできるようにしたいです。 9/1 全校練習1回目![]() ![]() ![]() 入場行進や開会式,全校ダンスの練習をしたのですが,子どもたちは元気に行進したり踊ったりしていました。 行進では,腕の振りや足の上げ方,列を揃えることを意識するのが大切です。運動会のスタートである『入場行進』を,全校みんなで力を合わせて取り組んでいきたいです。 また,入場行進では,くすのきハーモニーの子ども達の生演奏で行進します。そちらもぜひ,ご注目下さい。 8/31 授業参観&自由研究作品展![]() ![]() ![]() 暑い中にもかかわらず,たくさんの方においでいただき,本当にありがたく思います。 夏休みが明け,子ども達は,運動会の練習と日々の学習の両方を力一杯がんばっています。参観では,みんなの前で発表する姿や自分が調べたことを説明する姿,リズム伴奏にのって歌ったり演奏したりする姿や英語を楽しむ姿など,どの学年も前向きに学習に取り組む子どもの姿が見られました。 また,授業参観と並行して,夏休みに取り組んだ『自由研究作品展』も多目的室にて開催しています。主に3年生以上の理科の観察や実験に取り組んだ記録を,ノートやレポートにまとめています。それぞれが,写真や実物を用いて,まとめ方を工夫した力作揃いです。 作品展は9月2日(金)まで開催しております。9時〜17時の間にお越しください。ご来校いただいたときは,職員室にお声かけください。 |
|