京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:12
総数:510235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

久々の登校です

画像1
画像2
今日からまた学校生活がスタートしました。

充実した夏休みを過ごせたようで,お友だちと元気いっぱい楽しく思い出話に花を咲かせていました。

放課後には,花背山の家に向けた相談をしている姿も見られました。

児童集会・環境委員会

 1時間目の朝会の後,委員会の活動の様子を全校のみんなに伝える時間として児童集会が行われました。本日は環境委員会の発表でした。
 まず委員会のメンバーで考えたイメージキャラクターを発表しました。次に学校の環境について考えてもらうためにクイズをしました。トイレでのスリッパの使い方,ごみの分別の仕方などビデオをみんなで見て,どちらが正しいか考えました。
 みんなが気持ちよく過ごすために,一人ひとりが意識して,よい環境づくりをしていきたいと思います。
画像1画像2画像3

夏休み明け朝会

 長かった夏休みも終わり,今日から授業再開となりました。夏休み明け最初の1時間目は体育館で朝会を行いました。今日の朝会での校長先生のお話は,「あいさつ」についてです。あいさつを漢字で書くと,「挨拶」となります。「挨」の意味は,相手に対して心を開くということ。「拶」はその心に近づこうとするという意味です。それはお互いを信じ合うことになります。また人間関係を築く上で大切なことです。よい人間関係を築いていく合言葉として「おあしす」があります。「お」は「おはよう」,「あ」は「ありがとう」,「し」は「しつれいしました」,「す」は「すみません」の頭文字を取ったものです。この合言葉であるあいさつを一人ひとりが気持ちよく自発的に言えるようになることで,よい人間関係を築き上げていって欲しいなあと思います。 
画像1画像2画像3

最後の活動日

画像1
画像2
今日は陸上部の,夏休み期間中最後の活動日となりました。

ドリルを行った後,フォームを確認したり,ハードルに挑戦したりしました。

夏休み明けからの練習にも奮って参加してくださいね!

全市交流会 〜卓球の部〜

画像1
画像2
画像3
8日(月)

西京極にある「ハンナリーズアリーナ」において,京都市小学校部活動全市交流会(卓球の部)がありました。
今日は男子の部です。
日頃の練習の成果を発揮し,大いに健闘しました。
明日は女子の部です。女子の皆さんも頑張ってくださいね。

夏休み おもしろ実験教室

花山中学校で,6年生を対象とした「夏休み おもしろ実験教室」が行われました。陵ヶ岡小学校から4名,本校から3名が参加しました。中学校の先生3人と,理科技術部の中学生8人に出迎えてもらい,楽しい実験や観察を体験してきました。
 まずは涼しい実験ということで,ペットボトルに水と「浮沈子」を入れたおもちゃ作り。魚の形の「浮沈子」が沈んだり浮いたり★
 2つ目は,「分光器」作り。しかけをした黒い箱をのぞくと,蛍光灯の光が7色に★
 3つ目は,「発光液」作り。「うわぁ!光った。」「きれい!」と,歓声が★
 3つの実験・観察を通して,浮力,光の屈折,ルミノール反応など,科学の不思議を体感しました。ますます,中学校に行くのが,楽しみになった子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

陸上部の練習風景

画像1
画像2
今日は9:00〜10:15までの間,運動場で陸上部の活動を行いました。

今日は走基礎などを行った後,ハードルトレーニングをしました。

暑い中ですが,明日も頑張りましょうね!

全市バスケットボール交流会に出場!

画像1
画像2
画像3
8月3日(水)

西京極にある「ハンナリーズアリーナ」において,全市バスケットボール交流会が行われました。
本校バスケットボール部の5年生と6年生がそれぞれ出場しました。
結果は,6年生チームが1勝1敗,5年生チームが2敗という惜敗でしたが,全員が出場し,最後まで全力でボールを追いかける姿は感動そのものでした。
選手の皆さん,感動をありがとう!!

水泳記録会に出場!

画像1
画像2
画像3
27日(水)

今日,西京極にあるアクアリーナにおいて,6年生の水泳記録会がありました。
本校からは4名の子どもたちが出場しました。
オリンピックなどと同様の片道50mもあるプールで泳げることに喜びを感じながら,自らの記録を1秒でも速く泳げるよう,精一杯の力を発揮してくれました。
最後のリレーでは全員が力を出し切り,応援に来て下さった保護者の方たちに感動を与えてくれました。

午前中の水泳学習を中止!

26日(火)

本日,雨天のため,午前中に予定をしていました

「めだか教室」及び「中学年の水泳学習」

を中止します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/5 身体計測6年 委員会活動
9/6 身体計測1年 児童集会(放送委員会・栽培委員会)
9/7 フッ化物洗口 身体計測4年
9/8 身体計測2年
9/9 5年花背山の家(1日目)
9/10 5年花背山の家(2日目)
9/11 5年花背山の家(3日目)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp