京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:12
総数:510249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

夏休み前の「町別児童会」

画像1
画像2
画像3
今日の町別児童会では,集団登校の様子や通学路の危険な場所の確認,暴風警報等の解除後の登校に際しての集合時刻などについて話し合いました。
その後,地域委員さんからお話をお聞きしました。

「かさ」について学習中です!

画像1
画像2
現在,二年生の算数の学習では,「かさ」の学習をしています。

バケツややかん,ペットボトルなど,様々なものを使いながら,色々なものの「かさ」に触れています。

鏡山書店を開店しよう!2

画像1
画像2
画像3
明日の本番に4年生に注文してもらえるかどうか,少し緊張気味の子どもたちです。

給食時間には,4年生に宣伝をしに行かせていただき,気持ちも高まってきています。

明日の成功を期待しています!

鏡山書店を開店しよう!1

総合の学習の様子です。

明日の鏡山書店の開店準備を進めています。

ポスターやポップ,帯を仕上げ,店(ブース)の配置や本の並べ方等を確認しました。
画像1
画像2

国語の時間

画像1
今日は国語の時間に夏休み前のテストをしました。

たくさんの漢字の問題を前に,少し苦しい表情を見せていました…。

防犯教室

画像1
 京都府山科警察署の方に来ていただき「社会のルール」について学習しました。
法律・薬物・犯罪などについてのお話を聞き,子ども達は「社会のルールや法律を正しく守れる人になろう。」というめあてのもと学習を進めました。
さまざまなクイズなどを織り交ぜた授業後には,「自分で心のブレーキをかけないといけないと思った。」「犯罪は絶対にいけないし,遊びでもそういうことはしない。」など正しい知識・心のブレーキを身につけられた様子でした。
画像2

中間休みのひと時

画像1
画像2
画像3
今日は5年生の子たちが,たいよう学級のお友だち主催の「夏祭り」に参加させてもらいました。

嬉しそうに遊ぶ姿や,お店を手伝う姿などが見られ,とても楽しい時間を過ごすことができました。

一緒に教室に帰る途中,「上手に作ってはったな!」「1年生も頑張ってたやんな!」など,感想を伝えてくれていました。

テスト前に…

画像1
画像2
理科の学習の様子です。

来週のテストに向けて,今日は動画を見たり,プリントを使ったりしながら学習の振り返りをしました。

算数の時間

画像1
算数の単元「合同な図形」のテストを行いました。

最後まで集中して取り組むことができました。

ひと針に心をこめて

画像1
画像2
家庭科の学習の様子です。

ナップザック作りも最終段階に進んでいます。

夏休み前に完成できるように,来週も頑張りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 身体計測3年
9/3 魚つかみ大会(六兵ェ池公園)
9/5 身体計測6年 委員会活動
9/6 身体計測1年 児童集会(放送委員会・栽培委員会)
9/7 フッ化物洗口 身体計測4年
9/8 身体計測2年
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp