![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:14 総数:258224 |
わたあめ屋さんに来てください。
年中組の子どもたちは年長組の『ぎんこうやさん』『れすとらん』『ましゅまろやさん』などの刺激を受けて,今日は保育室で『わたあめやさん』が始まりました。
Aちゃんが「ふじ組さんに会ったフワフワノやつ(マシュマロのような梱包材)がほしい」と言って,ふじ組の保育室へもらいに行きました。 Aちゃんは年長組や年少組の友達に「さくら組でわたあめやさんをやってま〜す!来てください!」「お持帰りもありますよ!」と誘いに行きました。 お客さんがたくさん来てくれて『わたあめやさん』は大繁盛。 「先生!棒がなくなったしちょうだい!!」と,たくさんのわたあめが売れました。 お客さんが来てくれてとても嬉しい子どもたちでした。 ![]() 泥んこ遊び楽しいね!
今日はとてもいい天気で,園庭では泥んこ遊びを楽しんでいました。
初めは靴で遊んでいた子どもたちでしたが,担任が靴を脱ぐと,「ぼくも!『私も裸足になる』と裸足になって泥水に入ったり,友達と一緒に水を一生懸命運んだり,「いくで〜!!せーの!!きゃ〜!!!」と水を勢いよく流したりしていました。 泥水から泡がプクプク出てきたり,流すときの水の動きを楽しんだり,「水流すし,そっち見ててな〜!」といろいろなことを楽しみ,子どもたちの歓声がたくさん聞かれました。いっぱい楽しんで大満足の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 豆ご飯おいしかったよ!
今日は,先日みんなで収穫した幼稚園の豆を豆ご飯にして食べました。
「甘い!」「おいしい!お代りがほしいわ!」「豆が6つもはいってた!」と,とても喜んで食べていました。 豆が苦手で去年食べられなかった子どもも,「おいしいわ!」と言っていました。 自分たちで育てて収穫してみんなで食べた豆ご飯は格別に美味しかったんだと思います。 来年もまたつくって食べようね。 ![]() 豆を収穫したよ!
5月16日月曜日
今日は幼稚園のうすいえんどうの豆を収穫しました。 豆を房から出すと,「このお豆二人家族や!!」「このお豆は三人家族やった!」「色が違うな!」「赤ちゃんの豆もあったよ!」と,いろんな感動を味わいながら収穫をしていました。 18日にみんなで豆ごはんにして食べようね! ![]() 砂と水 気持ちいいね!![]() ![]() 「冷たい!」「気持ちいい!!」と感触を楽しんだり,砂と水を混ぜてつくったホットケーキを先生にいっぱい食べてもらったり,幼稚園ならではの砂遊びをたっぷり楽しみました。 親子遠足 2![]() ![]() ![]() 3歳児は,親子でたっぷりと触れあって遊んだあとに,「よろしくね!」と握手をして,“よろしくねカード”に名前を交換して親睦を深めたり,4歳児は親子で触れ合って遊んだり,しっぽとりの追いかけっこを広い場所で楽しんだり,5歳児は転がしドッヂや誕生月仲間,リレーと親子で思い切り体を動かして遊ぶことを楽しんだりしました。 晴天の中,お家の方にたくさんご協力をいただき,とても和やかな一日となりました。 子どもたちにとって,心に残る楽しいひと時になったことと思います。 ありがとうございました! 親子遠足![]() ![]() まずは,全園児で遊びました。『あたまであくしゅ』の歌に合わせて,お家の人や友達と触れ合って遊ぶことを楽しんだり,『かもつれっしゃ』になって,幼稚園の子どもみんなでどんどん長い列車につながったり,伏見板橋幼稚園のお家の方と子どもたちとみんなで遊ぶことを楽しみました! 雨上がりの園庭で![]() ![]() 雨上がりの園庭で,とろとろの土の感触を楽しみました。 明日は親子遠足。楽しみだね。 お寿司屋さん楽しかった!![]() ![]() ![]() 平成28年度学校評価年間計画
平成28年度学校評価年間計画はこちらからご覧ください。平成28年度学校評価年間計画
|
|