京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:45
総数:588469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

♪山科中ブロック「小中合同研修会」1

22日(月)午後からは,山科中ブロック「小中3校合同研修会」を行いました。
目標
小中3校の連携を密にし,山科中ブロックの特色を生かした一貫性のある教育を進める。
全体会
講演 「義務教育後の進路・高等学校の現状」
講師 京都市立塔南高等学校 教務主任 本谷 一 先生

画像1
画像2
画像3

♪小小合同研修会

22日(月)山階南小学校で百々小学校の教職員の方々と「自閉症に対する理解を深め,支援を必要とする児童への関わり方を考える。」というねらいで合同研修会を行いました。
講演会
「発達障害ってなんだろう」〜自閉症スペクトラムを中心に〜
京都府自閉症協会 専門部
立命館大学 障害学生支援室
岩井 栄一郎 先生
お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

♪ひまわり

8月19日(金)のひまわりです。
今日の写真は今までとちょっと違います。
画像1

♪職員作業3

廊下の壁面が見違えるようになりました。
画像1
画像2

♪職員作業2

6年の廊下を塗直しています。
画像1
画像2

♪職員作業1

18日(木)午後に教職員全員で作業をしました。
ピカピカになった教室へ机や椅子,ロッカー等を搬入しました。
そのあと,6年生の廊下のペンキ塗りをしたり,不要な書類の整理等をしました。
画像1
画像2
画像3

♪部活動陸上

今日から後半の練習が始まりました。
元気です。
画像1
画像2
画像3

♪これは何でしょう?

こんな畑がありました。
画像1
画像2
画像3

♪ひまわり

8月10日(火)の様子です。
画像1
画像2
画像3

全市卓球大会(男子)

600人もの子どもたちが卓球を通して,交流を深めました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 委員会活動 ジョイントプログラム 発育測定2年
8/30 クリーンキャンペーン
8/31 フッ化物洗口  発育測定3年
9/1 避難訓練 食に関する指導(3-3)
9/2 4〜6年午後短縮校時 運動会係活動15:00 発育測定4年 P安全活動・リサイクル
9/4 福祉まつり3年13:00
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp