京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:143108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

トマトたっぷりカレー

画像1
画像2
画像3
 トマトたっぷりのカレーも作りました。トマタマスープとトマトピラフで、まず、試食。そのあとトマトたっぷりカレーと進む児童もありました。

飯盒炊さん会

画像1
画像2
画像3
 かまどをしっかりうちわであおいで空気を送り込みます。飯盒とピラフ鍋をかまどで炊きます。トマトと卵の入った「トマタマスープ」も作ります。

飯盒炊さん会

画像1
画像2
画像3
 飯盒でご飯を炊きます。トマトピラフも作ります。洗ったコ米とウインナー、コンソメ、トマトを入れて、鍋で炊きます。かまどで火をつけるために、すぎ葉を集めてきて、最初の火お越しに使います。

京都水族館

画像1
画像2
画像3
 静原川にいる魚「タカハヤ」です。ヤマメも見つけたことがあります。アマゴ、イワナを放流したことがあります。ヤマメのような模様は独特で、きれいです。模様の違いが分かるでしょうか。

京都水族館

画像1
画像2
画像3
 生き物体験もできました。近くで見ると楽しいし、かわいく見えます。

京都水族館

画像1
画像2
画像3
 イルカショー楽しく見ました。

鉄道博物館

画像1
画像2
画像3
 楽しく見学できました。模型と本物と対比もできました。

テントを片付ける

画像1
画像2
画像3
 キャンプのテントを準備したり、片付けたり、やらないとやり方が分かりません。

鉄道博物館

画像1
画像2
画像3
 足こぎ体験、昔の駅鉄道の歴史、ジオラマなど興味いっぱいです。ありえない電車が並んでいます。

京都鉄道博物館

画像1
画像2
画像3
 がーも号のバスの中には、標識の説明があり、漢字もいっぱいの中、興味を持って読んでいました。
 鉄道博物館は、わくわくするコーナーがいっぱいでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp