京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up114
昨日:472
総数:486295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

わたしたちの生活と食料生産

画像1
画像2
画像3
社会の学習の様子です。

スーパーのチラシを使って,「産地調べ」をしました。

グループごとに,大きな日本白地図にチラシを切り取って貼りました。

京都府以外のいろいろな都道府県から,様々な食べ物が届いていることや,外国から届いているものもあることに気づくことができました。

本は友達

画像1
国語の学習の様子です。

今日は図書館へ行って,4年生におすすめしたい本を選びました。

「この本は4年生どうやろ?」と,4年生の反応を想像しながら選ぶ様子が見られました。

ひと針に心をこめて

家庭科の学習の様子です。

今日は3種類のボタンつけに挑戦しました。

動画と説明を参考にしながら,めげそうになりながらも最後まで頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

朝顔の様子

画像1
画像2
画像3
1年生は大切に朝顔を育てているのですが,今日久しぶりに雨が降っていないので見に行ってみると…
色とりどりの花があちこちの植木鉢から!
とっても綺麗でした。
子どもと身長も変わらないくらいにすくすくと育ってきています。
朝から嬉しい発見でした。

ボウリング大会!

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のボウリング大会が,昨日から始まりました。
今日は中学年の日です。
前もってエントリーしていた選手の人たちが,ピンに見立てたペットボトルめがけてドッジボールをころがしていました。

よみきかせの会

画像1
画像2
画像3
28日(火)

中間休み,コミプラの和室においてクローバーさんによる“よみきかせの会”が行われました。
今日を楽しみにしていた子どもたちが集まり,お話に聞き入っていました。

プール学習

画像1
画像2
画像3
本日、1・2校時は水泳の授業でした!
梅雨時にも関わらず太陽がさんさんと照るプール日和。
子ども達も大はしゃぎです。
特に盛り上がるのは、水中じゃんけんと宝探しゲーム。
水中じゃんけんはその名の通り、水中で友達とじゃんけんをします。
宝探しゲームは、潜ってプールの底にあるメダルやブロックを取る活動です。
潜ることが少し怖いなあ…という子もいますが、みんな一生懸命、楽しみながら頑張っています!

残り約2週間!

画像1
画像2
画像3
体育の時間の様子です。

今日は東部文化会館の舞台での配置で練習しました。

動きもそろってきて,どんどん迫力がましてきています。

外国語活動

画像1
今日はベン先生と好きなものを伝える表現について学習しました。

Yes・Noゲームや,おはじきゲームなどをしながら,楽しく活動をすすめることができました。

これは なんでしょう?

画像1
画像2
理科の学習の様子です。

先生が準備してくださった実験用の試薬やパーライトを不思議そうに見たり,さわったりしていました。

琵琶湖の水や水草に,興味津々の様子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp