京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:221448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

6年 自転車キャンプ

予定通り,9:00に元気にスタートしました。
画像1

とじこめた水

とじこめた水はおしちぢめられるかを実験しました。注射器を使い実験しました。
空気との違いに驚いていました。
画像1

6年 外国語活動

画像1
 「Ican〜.」や「Ican't〜.」を使って,「〜できる」「〜できない」という表現に慣れ親しむ活動を楽しみました。

読み聞かせがありました

長い話を真剣にきいていました。
画像1

運動会の練習が始まりました。

画像1
1・2・3年合同で表現活動をします。今年は,沖縄の踊り「エイサー」を踊ります。初めは「難しそう」と言っていましたが,練習をすると「かんたん」「できそう」といってやる気いっぱいでした。

川遊びに行きました。

画像1画像2
宇津方面に川遊びに行きました。川の中におたまじゃくし,かえる,かに,へびとんぼの幼虫などいろいろな生き物がたくさんいました。短い時間でしたが,たくさんの生き物を捕まえて大喜びでした。

水泳学習がんばっています

画像1
画像2
7月13日(水)午後から水泳学習をしました。けのび,ふしうきや息つぎの仕方などを確認しました。自分の目標を決めて,どんどん泳いでいました。

みさきの家にむけて

7月13日(水)みさきの家にむけて,第二,第三小学校と顔合せをしました。グループに分けれ役割を決めたり,キャンプファイヤーの練習をしました。元気いっぱいに取り組みました。
画像1画像2

組体操の練習をしています。

画像1画像2
体育では,4・5・6年で組体操の練習をしています。ブリッジ,さかだち,肩車などの練習をしました。運動会でよい発表ができるようにしていきたいと思います。

5年 算数 式と計算

画像1画像2
算数の学習では,式を見て,どのように考えたのかを説明する学習をしました。
計算して答えを求めることは簡単でも,なぜその式をたてたのか説明するにはなかなか時間がかかります。しかし,友達の前で発表したり,近くの人と相談したりしながら,自分の言葉で分かりやすく説明できるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp