京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:22
総数:512624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

国語の時間2

画像1
画像2
画像3
お友だちとの交流をふまえて,おすすめの言葉を短冊にまとめて書きました。

たくさん話し合う中で,キャッチコピーを考えるコツをつかんだ様子でした。

とても充実した時間を過ごすことができていたように感じます。

国語の時間

国語の教材「千年の釘にいどむ」の学習の様子です。

お客さんをひきつける,おすすめの言葉を考える活動をしました。
画像1
画像2
画像3

社会の時間

今日は社会の単元「あたたかい土地のくらし」のまとめテストをしました。

自主学習としてテストに備えてきた子もおり,緊張感を持って取り組むことができていました。
画像1
画像2

雨の日を楽しもう

画像1
画像2
画像3
生活科で「雨の日を楽しもう」の学習をしました。
運動場で水たまりに入って音を聞いてみたり,葉っぱについている水の雫を見たり普段は憂鬱な雨の日を楽しむことができました。
子どもたちは,とても楽しんで水たまりに入っていました。
カッパや長靴のご準備ありがとうございました。

「とびくらべ」に挑戦中です!

画像1
画像2
2年生の体育の学習では,水泳学習と並行して「とびくらべ」の学習に取り組んでいます。

今日はできるだけ少ない歩数で遠くまでジャンプすることを目標に,大きく体を動かしました。
子どもたちは腕の振りやジャンプする向きに気をつけて,とても真剣に学習に取り組みました。

家庭科の時間

画像1
画像2
画像3
「ひと針に心をこめて」

家庭科の時間に,玉結び・玉どめに挑戦しました。

かなり苦戦しながらも,何度も何度も繰り返し練習する姿も見られました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目の体育の様子です。
みんなノリノリで準備運動を終えると,前回とは少し変わったサーキットのやり方のお手本を見ます。
そしてスタート!
それぞれのペースに合わせて,汗をいっぱいかきながらも,目標の10周に向かって,あきらめずに取り組みました。

久しぶりの天気!

画像1
画像2
画像3
連日雨が降り,各地でも洪水等の被害が出ております。
関係の方々に心からお悔やみ申し上げます。
さて,本日の昼休み,ようやく日差しが出てきたので,運動場で元気よく遊んでいます。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
今日は「くるくるまわる」おもちゃづくりをしました。
紙皿とつまようじ,お箸とセロテープを使って作りました。
手順に慣れた後は,それぞれ切り方や絵に工夫を加えながら作る様子が見られました。
ぜひおうちでもお話を聞いてあげてくださいね。

水泳学習の様子

画像1
画像2
雨が降るか心配されていましたが,無事に入ることができました。
1年生のみんなで一緒に入ることができて,とても楽しそうでしたね。
夢中で活動する姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/8 部活動卓球全市大会
8/9 部活動卓球全市大会
8/12 学校閉鎖日(17日まで学校が閉まっています)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp