京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up2
昨日:68
総数:641246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合的な学習「食をみつめる」その2

 みんなで協力して耕し,ふわふわの土ができたら,田んぼのような状態になるまで水を加えていきました。暑い中での作業でしたが,子ども達は精一杯頑張っていました。
 
画像1
画像2
画像3

総合的な学習 「食を見つめる」その3

 水を加えて,泥状になった花壇を最後は,自分たちの手で平らにならしました。
 次回はいよいよ田植えです。うまく育てて全員分のお米が収穫できるよう,今後の子どもたちの頑張りに期待です。

画像1
画像2

遠足に行ってきました 〜動物園〜

画像1
画像2
画像3
1年生は2年生と一緒に動物園に行ってきました。
一度は雨で延期になった遠足でしたが,今日はとてもよい天気でした。
動物園に着くと,1・2年生のなかよしグループで動物園を回りました。
クイズラリーをしながら,たくさんの動物を見ることができました。
お昼にはおいしいお弁当を食べ,とても楽しい遠足になりました。

遠足(動物園)

 2年生は,1年生と一緒に動物園に遠足に行きました。マナーに気を付けて地下鉄に乗り,少し歩いて動物園に到着しました。
画像1
画像2

遠足(動物園)

 2年生は,お兄さんお姉さんとして,1年生にとても親切にしていました。困ったことがあれば手助けをしたり,やさしく声をかけたりすることができました。とても頼もしかったです。
 これからも1年生に親切にやさしくしてあげてくださいね。
画像1
画像2
画像3

図画工作「ゆめもよう」<3>

 筆に絵の具をつけて描くのとはまた違った色の付け方をしてみました。
画像1
画像2
画像3

図画工作「ゆめもよう」<2>

 網に息を吹きかけたり,網のおたまを振ったり・・・。
画像1
画像2
画像3

図画工作「ゆめもよう」<1>

 筆を指ではじいたり,ビー玉を転がしたり,ストローで吹いたり・・・。

 
画像1
画像2
画像3

遠足(大文字山)その3

 汗びっしょりになりながら頂上をめざし,やっと頂上までたどり着きました。晴れやかな天気で,京都市の様子がよく見えました。「学校はどこかな?」「動物園はどこかな?」子ども達は,双眼鏡を持ってうれしそうに,探していました。
 その後は,おまちかねのお弁当です。素晴らしい景色をながめながら,おいしくお弁当を食べました。今日は暑く疲れた子ども達もいましたが,全員,けがもなく帰ってきました。
お弁当の用意ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

遠足(大文字山)2

 少しずつけわしい道になり,子ども達も疲れた表情になってきました。けれども,みんな一生懸命,登りました。途中,少し休憩をし,頂上を目指してまた出発しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/4 バスケットボール全市交流会  図書開館日(10時半〜11時半)
8/5 バトミントン全市交流会
8/8 卓球全市交流会
8/9 卓球全市交流会
室町学区(地域の行事)
8/6 盆踊り
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp