京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:63
総数:559714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

キャンドルファイヤ3

最後にみんなで歌います。

画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤ2

テンポよくゲームを進めていきます。
また、それに応えて、みんなも盛り上げに協力して、とても楽しい雰囲気です。


画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤ1

雨が本降りのようです。
宿泊棟でキャンドルファイヤをしました。レクレーション係りが大活躍です。


画像1
画像2
画像3

山の家の最後の夕食

山の家でいただく最後の夕食です。
山登りを終え、お腹がぺこぺこの子どもたち。たくさん食べて、次はキャンドルファイヤーです。
雨がついに降ってきたのです。それも、かなりしっかりと降っています。


画像1
画像2
画像3

無事に山の家に到着!

約5時間かけて、山の家に到着しました。途中大きなけがもなく、無事に戻りました。声をかけあう場面もあり、よく、頑張りました。そして、午後からの降水確率は50パーセントでしたが、雨が降らなくて本当に良かったです。お世話になりました山の家の先生にお礼を言って、終わりました。

画像1
画像2

下り道

昼食後は、殆んど下り道です。
途中、ロープ伝いの急な坂道がありましたが、みんな、頑張っていました。そして、山の家ハイキングコースへと入って行きます。予定では、そろそろ雨のはず…。でも降ってません!

画像1
画像2
画像3

天狗杉到着!

出発から約3時間、 天狗杉に到着しました。この間、きつい登り坂と尾根を歩きました。昼食です。おにぎり弁当です。お腹が空いたようでした。

画像1
画像2
画像3

自然の中で

途中、ぬた場という、動物が体を洗う水たまりがあったり、熊の爪あとと思われる木があったりしました。途中、他の学校と出会いました。ややこしくなるので、赤帽にかえました。
画像1
画像2
画像3

寺山峠で休憩

何度も休憩を取りながら、登っていきます。休憩ごとに、歩く順番も交替です。

画像1
画像2
画像3

天狗杉目指して

正面玄関から出発。山道に入って行きます。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp