京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:50
総数:512602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

会場中を魅了した“ロックソーラン”

画像1
画像2
画像3
10日(日)

午後から,「社会を明るくする運動」山科区大会が東部文化会館で開催されました。
本校からも5年生の有志の人たちが出場し,「正調ソーラン節」と「ロックソーラン」を披露しました。
一糸乱れぬ力強い演技に,会場から割れんばかりの拍手をいただきました。
5年生の皆さん,本当に素晴らしい感動的な演技を披露してくれてありがとうございました。

いよいよ あと2日です!

社会を明るくする運動山科大会に向けて,ソーラン節のリハーサルを行いました。

暑い中練習を頑張ってきた成果もあり,仕上がりも気合もばっちりです。

当日のみなさんの発表を楽しみにしています1
画像1
画像2
画像3

顕微鏡をのぞくと・・・

画像1
画像2
画像3
理科の実験の様子です。

今日は顕微鏡でプランクトンを観察しました。

「ケンミジンコ2匹もいた!」「ワムシもいるで!」「恥ずかしがりやなあ…!」など,感想を呟きながら見ていました。

合同な図形

算数の学習の様子です。

今日は,四角形の内角の和について調べました。
画像1

千年の釘にいどむ2

7月7日

その後,他の班の意見を参考にしながら,キーワードをつなげたり,自分の考えを加えたりしてキャッチコピーを考えました。

時間を有効に使って,積極的に学習をすすめることができました。
画像1
画像2
画像3

千年の釘にいどむ1

画像1
画像2
画像3
7月7日

国語の学習の様子です。

教材文の全文を音読し,大事な言葉や惹きつけられる言葉を見つけて付箋に書きました。

付箋を書き終えた班からイメージマップを作成し,交流しました。

マット運動

マット運動の学習が終了しました。

テストでは自分の力を発揮できたでしょうか?

夏休み明けも頑張りましょうね!
画像1

仮面をつくろう

図工の学習の様子です。

あまりの紙がでないよう,考えながら製作しています。
画像1
画像2
画像3

合同な図形

算数の学習の様子です。

今日は三角形を切って,どんな三角形の内角の和も180°になることを確かめることができました。
画像1
画像2

2年生 −非行防止教室−

画像1
画像2
画像3
7日(木)

3校時,2年生を対象にした「非行防止教室」がありました。
山科警察署のスクールサポーターの方々にお越しいただき,「万引きが犯罪である」ことや「人の物を自分の物にしたり隠したりすることも犯罪である」こと等について教えていただきました。
今日の話を受けて,「自分を大切に,人も大切に」できる子どもに育っていって欲しいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/3 部活動バスケットボール全市大会
8/4 部活動バスケットボール全市大会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp