京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up15
昨日:52
総数:294263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

多文化部

画像1
画像2
多文化部
今年度一人目のゲストティーチャーとの活動です。
アメリカの文化や生活について教わりました。
事前に準備したたくさんの質問をもとに,興味をもって学習することができました。
まとめ学習をして多文化部の掲示版にポスターを掲示する予定です。
学校にお越しの際は,是非ご覧ください。

書写

画像1
画像2
今日の書写は「思いやり」という字を書きました。
書写名人本多先生がゲストティーチャ―です。
子どもたちは,言葉の意味を考え,一字一字のつながりに注意して,丁寧に書くことができました。

体育 水泳学習

画像1
画像2
今日から水泳学習がスタートしました。
子どもたちは,元気いっぱい泳いでいます。
宝探しでは,去年より長い時間水中に潜ることができました。

体育 マット運動

画像1
画像2
画像3
体育でマット運動の学習をしています。
色々な技に挑戦しています。

運動場で元気いっぱい

金曜日は,他学年が遠足でした。
6年生で運動場を貸し切って遊ぶことができました。
休み時間が終わると汗びっしょりです。

画像1

3年 花育活動その2

画像1
画像2
画像3
お家に持って帰って玄関やお部屋に飾ろうと話してくれた子どもたちでした。

作品を見てほしいのは、やっぱりみんな「家族!」と答えていました。


2年「遠足」

画像1画像2
2年生は,遠足で京都市動物園に行きました。

グループで問題やスタンプラリーをしながら,動物園をまわりました。

はじめて出会う動物に子どもたちは大興奮でした!!

1年 春の遠足 その4

画像1
画像2
画像3
こんなに近くで ライオンが昼寝してる!!
テンジクネズミには肉球があって,
うさぎにはない?

うさぎの方がもこもこふわふわ
ネズミさんのほうがさらさらしてる


いろいろ体験できて素敵な一日になりました。

1年 春の遠足 その3

画像1画像2
小さな動物たちとのふれあい体験です。

子どもたちの満面の笑み!!!

「かわいい〜。」

と大喜びでした。


ニコニコして大喜びしている 君たちも かわいいよ!!
と先生たちもニコニコでした。

1年 春の遠足 その2

画像1
画像2
画像3
どうぶつえんでスタンプラリー

1年生はいろいろな場所をみんなで見てまわりました。
7つのスタンプがあって,全部押して帰るのが目標。
みんなニコニコとりくみました。

暑くて暑くて動物たちも寝ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/20 個人懇談会
7/21 町別児童会 5年 エコライフチャレンジ
7/22 朝会 給食・授業終了
7/23 夏休みスタート 8月24日(水)まで
7/25 4年 みさきの家 ラジオ体操7:15〜
7/26 4年 みさきの家 ラジオ体操7:15〜
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp