京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:10
総数:143550
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

じゃがいもを育てよう 追肥と芽かきをしました。

 今日の5時間目の総合的な学習の時間に,3・4年生で育てているじゃがいもの追肥と水やりを行いました。始めに「今日は何する必要がある?」と尋ねると,「追肥です」「芽かきです」「草引きも必要です」等,いろんな意見が出てきました。することを確認した後に,畑に行き,追肥や芽かき,水やりなどを行いました。畑に行くと,サツマイモも,じゃがいもも先週と比べて茎や葉の数,大きさが変わっていたので,「先週とのちがいは何かな?」と尋ねると,「茎が太くなっています」「葉の大きさが違います」「前よりもまっすぐに伸びています」等の意見が出てきたので,「理科の時間にもそういう視点で観察すること大事だね」という話もしました。することが分かっている分,自分たちで芽かき,水やりなどをがんばっていました。次は,収穫したら何を料理したいかを話し合い,より意欲的に育てようとする意識を高めていこうと思います。
画像1
画像2

タイム走

画像1
 子どもの様子を見て、走る速さを決めて走る練習をしています。今日も朝練朝の用意を素早く済ませて、運動場に出てきます。

運動場

画像1
画像2
 太い木が生えていますが、昔は木もなく静原がよく見えたそうです。直線で、50mは、あったそうですが、幅がなく折り返しが急カーブになります。雨でぬれた後はすべりやすくなるので、もみ殻をまいて、すべり止めにしていたそうです。校舎の所から坂道を上り運動会をする為の机やいすなどみんなで運んだそうです。野球大会も子の運動場で開かれ、大原や鞍馬と試合をしていたそうです。

創立記念日

画像1
画像2
画像3
 校舎のあったところの他、野球をして遊んだ場所、相撲の土俵があった場所など教えていただきました。神社の石段の坂の所で野球をしていた時の様子も話していただきました。

141周年

画像1
画像2
画像3
 以前学校のあったところで昔の静原小学校のことを地域の方に教えていただきました。今は、公園になっていますが、ここに校舎があり、1年生はこの当たり、2年生はこのあたり〜と教えていただきました。昔の児童の生活の様子もお話しいただきました。

しっかり歯磨き週間

画像1
画像2
 今日から「しっかり」歯磨き週間スタートです。歯が、つるつるになったと舌でさわって確認できるまで、磨きます。先週に、歯磨き指導で、どのようになれば、歯磨き終了となるかの学習をしています。1年生でも、自分の舌で歯をさわってつるつるを確認します。先生と一緒に歯磨きをしています。

今日の給食(月)

画像1
麦ごはん 牛乳 さばのかわり煮 ほうれん草のおかか煮 キャベツのすまし汁

オタマジャクシ

画像1
 アオガエルの卵をプール清掃のあとからバケツに入れて観察しています。ちょうど1年教室は1階で、窓を開けたところにバケツを置いています。毎日、気にして見ています。オタマジャクシも大分大きくなってきました。卵から生まれたときは白かったのですが、今では真っ黒です。

たし算

 式から答えを考えたり、答えから式を考えたり、たし算の習得に向けて、カードを使いながらいろいろな方法でたし算を考えています。

画像1画像2画像3

食料は足りている?

画像1画像2
 総合的な学習において,日本の食料自給問題についての学習をしています。我が国は,米は自給率100%ですが,パンやうどんの原料である小麦粉は12%,豆腐やみそなどの原料の大豆になれば,何と7%と低いです。そして、食べ物全体では39%とカナダの258%,オーストラリアの205%,アメリカの129%と比べものにならないほど低いことが分かりました。
 調べた後,2つのことが大切であると感想を述べていました。
一つは,自給率をもう少し上げていかなければいけない。なぜなら,食料を輸出する国も,自国が天災などで作物の取れ高が少なくなったら,他国には輸出してくれないと考えられる。
 もう一つは,世界が平和でなければ,作物を作っても戦争や紛争で荒らされ収穫は減ってくる。そうなれば,食料の輸出入は不可能になる。だから,平和な世界になるよう日本などが働きかけていく責任がある。
  
 食料自給については,6月22日(水)に食育の発表としても,全校のみんなに聞いてもらう予定です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp