京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:24
総数:303812
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年みんな遊び「ドッジボール」

画像1画像2
蒸し暑い梅雨の雨の合間でも・・・

やっぱり子どもたちはドッジボールが大好きです。

ボールのスピードも速くなり,

全員が楽しんでいます。

星に願いを・・・・

昨日,七夕の飾りつけをしました。

お願いごとの短冊も,大きな笹につけたよ。かないますように。

きっと,かなうよ。


画像1
画像2

6年 たてわりグループとプール

画像1
画像2
今日は,児童朝会がありました。
初めてたてわりグループに並んで,伝言ゲームをしました。
計画委員からの生活目標の発表や,図書委員からの取り組みなど,
6年生は,リーダーらしく,堂々と発表していました。
たてわりそうじでも,みんなに声をかけながら,上手にまとめていました。

また,3時間目には,今年度最初の水泳学習がありました。
雨もあがり,子ども達は今か今かと着替えて待っていました。
主体的に活動する水泳学習,見合い,教え合い,伝え合う水泳学習を
目指して,がんばってほしいと思います。

5・6時間目は,図画工作科「ひらいてみると」の造形遊びをしました。
梅雨時に必要な「傘」。ひらいてみると・・・・?
傘を開いて,いろいろ空間に配置して,新しい世界を創りだしました。
子ども達の発想って,本当に素晴らしいです。

2年図工「ストローでこんにちは」

画像1画像2
ストローで動く仕組みを作りました。

方向を変えたり,組み合わせたり・・・

次は,この仕組みを使って,

楽しいものをつくります。

みんなワクワクしています。

図書館大好き1年生

画像1画像2
読書が大好きな1年生。

早くも読んだ本が100冊を超えた児童もちらほら。

最近は,教室に昔話の本を集めたコーナーを作ったので,昔話にも親しんでいます。

いつもとは違った本を手に取る機会ができるといいなと思います。

2年生活「ぐんぐんそだて」

画像1
ミニトマトが大きくなってきました。

花や実がついていて,子どもたちは毎朝

報告をしてくれます。

今日はじっくり観察をしました。

子どもたちは,

「トマトのにおいがする。」と大喜び。

もうすぐ収穫です。

6年 七夕笹飾りwith1年とバトミントンクラブ

画像1画像2
今日の4時間目に,1年生と一緒に七夕飾りをしました。
リーダーとして,しっかり世話をし優しく話しかけていました。
1年生も,分からないところを教えてもらってうれしいと言っていました。

6時間目はクラブ活動でした。
異学年で自主的に活動を行うクラブ活動は年10回程あります。
バトミントンクラブでは,自分たちで活動の流れを話し合い,
進めています。くじびきでその日の練習相手,試合相手が決まるのも,
学年性別関係なく楽しめる一つです。
今日は時間がなかったので,決勝戦は次回のクラブ活動で行います。
バトミントンは運動量がとても多い競技です。みんな,汗だくで楽しみました。

七夕飾り

画像1画像2画像3
桝形商店街の笹飾りをしました。
今日から桝形商店街に飾ってありますので,是非ごらんください。

5年 Book Talk In June

画像1画像2
6月のブックトークは梅雨にかかわる本を紹介

していただきました。子供たちはさっそく

手にとって読んでいました。

本のジャンルを増やしていってくれればと

期待しています。

2年生きもの係「ザリガニ飼育水槽の掃除」

画像1画像2
生きもの係の活動。ザリガニ飼育水槽の掃除。

Sさん「ザリガニ,つかんだことないし・・・」

Aさん「ここ,ここ,目のすぐ後ろをぎゅっとつかんで。」

Sさんは,初めてザリガニをつかみました。

よくできました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 花背山の家野外学習(5年)
7/13 5年代休日
7/14 5年代休日
7/15 東北部クリーンセンター見学(4年)  ALT
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp