京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up25
昨日:83
総数:561092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

にこっとふれあいDAY

3組さんといっしょに楽しく海の世界を作りました。
「いっしょにして楽しかった」と話をしていました。
画像1
画像2
画像3

竹箸作り その2

小刀を使うので、真剣です。
なかなか、削るのに、ひと苦労です。

画像1
画像2
画像3

竹箸作り その1

午後の最初の活動は、竹箸作りです。
これから、自分が使う竹箸を作るのです。
最初に説明を聞きます。
その後、削り始めます。


画像1
画像2
画像3

昼食 その2

これから、何度もお世話になる食堂。グループで、まとまって食べます。

画像1
画像2
画像3

昼食

山の家の食堂で昼食です。
今日のメインは、とりてり丼か冷し中華とごはんのどちらかを選びます。
サラダなどは、バイキングです。
美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

入所式

花背山の家に到着です。
最初の活動は、入所式です。
司会、旗揚げ、入所のことばなど、役割をしっかりと果たせました。
いよいよ活動が始まります。

画像1
画像2
画像3

もうすぐ山の家

学校を出発してから、約1時間。
北山杉の中を進むカーブの道。同じ左京区ですが、自然いっぱい。
子どもたちは、うきうきわくわく!もうすぐ山の家到着です。

画像1
画像2
画像3

山の家1日目 出発式

昨日の雨も上がり,山の家の出発式が行われました。みんなで協力して活動し,解散式の時に,一回り成長して帰ってくることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

月曜日から山の家です

20日(月)から23日(木)まで5年生が「花背山の家」に長期宿泊学習に行きます。
写真は。16日に荷物の点検をした時の様子です。
自分のことは、すべて自分でしなければなりません。もちろん荷物の管理もです。

お家の方から離れて、自然の中で過ごす3泊4日です。
いろいろな出来事もあるでしょう。
ひとまわり大きくなって、帰ってこられるよう、がんばります。

活動の様子は、このHPでもお知らせする予定です。
どうぞ、ご覧ください。
画像1
画像2

みさきの家 説明会

8月末に行う4年生「みさきの家」の保護者説明会を行いました。
お忙しい中、たくさんご参加いただき、ありがとうございました。
初めての宿泊学習です。
当日までのご準備、よろしくお願いします。
学校でも、少しずつ進めていきます。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp