京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up91
昨日:472
総数:486272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

みさきの家46

画像1
画像2
保健係さんが健康観察の報告をしています。
少し気分のすぐれない子がいる程度で、ほとんどの子どもたちは元気です。

みさきの家44

画像1
画像2
画像3
一日の終わりは反省会です。
今日も楽しい活動がたくさんありましたね。

みさきの家43

ナイトウォークを終えた班からくつろぎタイムになりました。
先ほどのナイトウォークではすべての班が暗号の解読ができたようです。
さすが4年生ですね。

画像1
画像2
画像3

みさきの家42

画像1
画像2
画像3
雨は止んだのですが、道が少しぬかるんでいるため、ナイトウォーク(短縮版)を実施することにしました。
昼間に何度か歩いた道ですが、夜になるとまた趣きが変わります。
夜道を歩きながら、暗号を解読していきます。


みさきの家41

画像1
午後6時30分から入浴です。
子どもたちは,野外炊事で汗だくになっていたので,この入浴を心待ちにしていたようです。



本日の更新は,一旦終えます。

雨があがったので,短縮版ナイトハイクができそうだと報告がありました。
又,明朝更新を再開します。
閲覧ありがとうございました。
画像2

みさきの家40

画像1
画像2
画像3
美味しく野外活動ができた後は,後片付けです。
食器やお鍋など,たくさんのものを班のみんなで協力して洗いました。
特に,お鍋の洗浄には厳しいチェックがあり,なかなか一度では合格しませんでした。
そのことがかえって子どもたちのやる気を誘い,合格した時は,飛び上がって喜んでいました。

みさきの家39

「やったあ!美味しいなぁ。」「こんなに美味しくできるとは思っていなかったわぁ。」などの声が湧き上がっていました。
実際,とても美味しかったです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家38

いよいよ調理です。
見た目は美味しそうに出来上がりましたが,お味の方はどうでしょうか?
画像1
画像2
画像3

みさきの家37

画像1
画像2
画像3
かまど係さんは,火を起こします。
お鍋の準備ができるまでに火床の準備をしています。

みさきの家36

画像1
ざるやお鍋もきれいに洗っていますね。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/10 社会を明るくする大会(5年生出演)
7/11 クラブ活動 銀行振替日
7/12 個人懇談会(1日目) 保健の日 給食指導
7/13 個人懇談会(2日目) フッ化物洗口
7/14 個人懇談会(3日目)
7/15 個人懇談会(4日目) 4年非行防止教室 安全の日
7/16 ゆかた着付教室(主催:女性会・PTA 午前中)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp