![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:67 総数:334394 |
2年水あそび![]() ![]() 後片付けもしっかりと
「くすのき祭り」は無事終わり,みんなで後片付けをしました。今年度はごみも少なく,しっかりと分別することができました。環境のことも考えて,計画的に企画・運営できました。
![]() ![]() 地域の方々に協力いただいて
「くすのき祭り」は,地域の方々にもお世話になっています。今年度も,白寿会,女性会,交通安全推進会の方々に出店いただきました。時間になると,子どもたちは真っ先に地域の方々のところに駆けつけます。手作りの素敵なプレゼントもらって,子どもたちは本当にうれしそうでした。
![]() ![]() ![]() くすのき祭り3![]() ![]() ![]() くすのき祭り2![]() ![]() ![]() くすのき祭り1
本日,1・2・3校時で「くすのき祭り」を行いました。ボーリング,的あて,輪投げ,まちがい探し,福笑い,クイズなど,いろいろなお店が開かれていました。「先生。うちにも来てください!」「暑いけど楽しい!」といった声が聞こえてきました。
子どもたちは,店番で接客をすることで,丁寧な言葉遣いを意識したり,グループで店を回ることで,みんなの意見を聞いたりしていました。とても有意義な時間になりました。 ![]() ![]() ![]() なかよし掲示板7月![]() 3年 理科で初めての実験![]() ![]() ![]() しっかりとゴムの伸ばし具合について予想をして,ゴムの伸ばし具合で,どれだけ車が動くのかを確かめました。どのグループもよい結果を出して,ゴムの元に戻ろうとする力について考えることができました。 第3回くすのき会議![]() ![]() ![]() 町別集会に向けて
7月21日(木)に,「台風による暴風警報が発令されたため,町別で集団下校をする」という想定の避難訓練を実施します。それに向けて,体育館で町別ごとに並ぶ練習をしました。上級生が下級生に優しく場所を教える場面もありました。いろいろな想定で,事前に訓練や練習をしています。
![]() ![]() ![]() |
|