![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:145240 |
はみがき巡回指導
今年度も学校歯科医の先生と歯科衛生士の先生にお世話になり,「歯みがき巡回指導」を実施しました。1〜3年生と4〜6年生に分かれて歯や歯みがきについて学習し,実際に効果的な歯みがきの仕方を実習しました。
振り返りでは,「はぶらしの持ち方には4つあることが分かった。」「プラークの中には、うんちの3倍のばいきんがいることが分かった。」「はみがきこの量が分かった。」 「奥歯と歯のうらをしっかりみがけていなかった。」「歯のうらやかみ合わせがみがけていなかった。」「今までは,鏡を見て確認しながら歯みがきしていたが,これからは,ベロでも確認するようにする。」などと発表していました。 来週は,「しっかり歯みがき週間」です。学習したことを,日常生活で活かせるようにしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 野菜の世話![]() そろばん学習![]() ![]() 今日の給食(金)![]() 雨天体育館の活用![]() ![]() ALTの先生とも親しげに縄跳びを楽しむこともしていました。 運動場に黒いものが![]() ![]() 英語活動![]() ![]() ![]() いろいろな意味をもつ言葉
今日の1時間目の国語の時間に,「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしました。「とる」という詩を読みながら,どんな意味になるのかを話し合ったり,動いて表現し合ったりしました。「すもうを とる」「写真を とる」「ぼうしを とる」等,同じ「とる」でもいろんな意味を持っています。他にどんな使い方があるのかを考えたり,辞書で他の意味を調べたりしました。「えぇっ!?こんなにあるんですね。」と驚きを見せていました。言葉の面白さにふれながらも「書く」「考える」「表現する」「調べる」といったいろいろな活動を行うことができました。
![]() ![]() 今日の給食(木)![]() MYカレンダーを作ろう 英語学習
今日の5時間目の,総合的な学習の時間に,英語学習「MYカレンダーを作ろう」という単元の学習を行いました。今日は,1月〜12月までの表現の仕方を確認した後に,カルタをしたり,チャンツを歌ったりしました。その後,教頭先生にも参加していただき,「When is your birthday?」「My birthday is〜」のやりとりを行いました。最後に,BINGOゲームを楽しみました。次は,自分の生まれ月や日にち,季節に合うイラストなどを使って,カレンダー作りの準備をしていきたいと思います。楽しみながら,英語表現に慣れ親しみ,コミュニケーションの力も高めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|