京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:104
総数:325365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

学校たんけん (6月3日)

画像1
画像2
 生活科「なかよし いっぱい 大作戦」の学習で,学校たんけんをしました。春の遠足で一緒に活動したなかよしグループの2年生に,学校の教室や特別教室を案内してもらいました。教室の名前と何をするところなのかを教えてもらいました。手をつないで,やさしく話しかけてもらい,うれしそうに説明を聞いていました。

★2年 歯磨き指導(2)★

次に,歯の磨きかたを聞きました。
「持ち方は鉛筆もち」
「力を入れずみがく」
「1つの歯を10回ぐらい磨く」
「磨く順番を決めて行う」
など,実際に磨きながら話を聞きました。
早速,給食後から実践開始です!!
画像1
画像2

★2年 歯磨き指導(1)★

今日は,歯磨き指導がありました。
どうして虫歯になるのか,
お話を通してきくことができました。
その後に,虫歯にならないためにどんなことを守ったらよいか
教えてもらうことができました。
画像1
画像2

★2年 図書ボランティアさんによる読聞かせ★

図書ボランティアさんが,朝のおはよう読書の時間に
読聞かせをしに来てくれました。
今回は,「ありとすいか」のお話でした。
大きな絵本で子どもたちも興味津津。
また,来ていただけると聞き,すでに子どもたちはまだかまだかと待っています。

画像1
画像2

3組 科学センター学習に行きました

 年に一度の科学センターでの学習を子ども達はとても楽しみにしています。
 まず,ザリガニ・イモリ・ナマズなど生き物にふれる学習からスタートしました。「ヌルヌルしていて気持ちわる〜い」と言いながらも,こわごわさわって,「ぷにゅぷにゅしていてかわいいな」と大喜びしていました。プラネタリウムでの学習では,星やお月さまの満ち欠けをわかりやすく教えていただきました。実験学習では,『浮沈子』作りをしました。ペットボトルの中で,小さな魚が浮き沈みするたびに,「わ〜しずんだよ」「くるくる回って浮いていくよ」と歓声をあげていました。科学の不思議を感じ取った貴重な学習でした。
画像1
画像2
画像3

★2年 ぐんぐん育て★

雑草だらけの畑を2年生みんなで力を合わせてきれいにしました。
雑草の生命力の強さに子どもたちもびっくりです。根っこからしっかりと抜いて畝を作りました。
今年は、トウモロコシ・オクラ・大豆を育てます。
夏が楽しみですね。お世話をしっかりして、元気な野菜を育てましょう!
画像1画像2画像3

読み聞かせ

 1・2の算国の時間に,向井先生に読み聞かせをしてもらいました。「くさる」「メチャクサ」というお話を読んでもらいました。子どもたちはとても楽しそうに,話を聞いていました。また「くさる」はごみに関するお話だったので,これを機会に環境についても考えてみてほしいです。
画像1
画像2

スポーツリーフレット

 「大きな力を出す」の文を読んで,スポーツリーフレットを作っています。筆者が伝えたいことは何なのか,どんな走り方が正しいのか,について文章の中から読み取って書いています。どんなものが完成するのか,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

ゴーヤ

 理科の授業で,ゴーヤを植えました。水遣りや雑草抜きをしたりして,大切に育てていきましょう。どこまでつるが伸びるのか楽しみですね。
画像1
画像2

5年生 ひまわり学習 パート2

画像1
画像2
画像3
最後は,全員でパラバルーンの中に入りました!
とっても楽しかったですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp