京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:3
総数:221386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

電池のはたらきの学習を始めました。

画像1
4年生は,「電池のはたらき」の学習を始めました。電池を使い,モーターを回したり,豆電球に明かりをつけます。エナメル線をはがしたり,電池ボックスを作ったりし,意欲的に学習していました。

ありがとうございました

画像1画像2
6月4日(土)午後3時35分,京都京北地方に震度6強の大地震が発生したことを想定して,避難訓練を実施しました。そして,引き続き,保護者の方に,子ども達の安全確認の上,引き渡し訓練を行いました。
特に,一斉の引き渡し訓練は本校初めての取組ですので,事前に教職員は何回も話し合いをして当日を迎えました。
気がかり,心配と考えていたこと。
○保護者の方に,この取組の意図や目的をわかっていただけるか。
○すべてのご家庭からの参加があり,子どもたちがそれぞれの保護者の方に引き渡しがで きるか。
○ご都合・ご用事で引き渡しに参加できないご家庭の子どもをどのように送るか。
○避難訓練の後の整列や,人数の点検に時間がかかりすぎることはないか。
○駐車のスペースが限られているので,駐車及び解散時の混乱は起こらないか。
○雨の場合,体育館で実施するが,移動や,整列などがスムーズに行えるか。
 など,教職員でいろいろ考えました。
幸い,雨も降らず,子ども達もいつも以上に緊張感を持った避難訓練が出来,引き渡し訓練に移行することが出来ました。また,保護者の方には,全家庭参加で,引き渡しの出来ない児童は一人も出ませんでした。しかし,駐車の件,本当に地震が起こったら,保護者の方が学校に到着できるか,いかに,子どもの安全確認を迅速にすすめるか,などの次なる課題は生まれます。しかし,本日,本校初めての取組が保護者の皆様のご協力により,実施できたことを大変うれしく思います。

 休日参観の終礼において,教職員から,「引き渡し訓練にすべてのご家庭が参加された。すごいことです・。今までの学校ではこんなことは出来ません。」などの感想が出ました。この京北第一小学校の保護者様の協力的で,献身的なお姿に敬意を払います。そして,感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
今後とも学校にご支援・ご協力をお願いいたします。

○ホームページは毎月一回のペースで発行しておりますが,引き渡し訓練のお礼をお伝え したく,臨時号を作成しました。

休日参観ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
生活単元の時間にパン作りに挑戦しました。小麦粉に卵,バター,塩,砂糖,牛乳そしてイーストを混ぜて生地を作りました。作った生地が2時間後には3倍くらいに膨らんでいてみんなびっくりしていました。発酵した生地を一度しぼませ切り分けて,どんなパンにしたいか,親子で相談しながら成形しました。焼きあがったパンは,どれもおいしそうでみんな笑顔になりました。

6年 休日参観

画像1
画像2
画像3
 今日,休日参観を行いました。4校時は,“非行防止教室”でスクールサポーターの方に「善悪の判断をし,正しい行動ができるようになる」ことについて詳しくお話いただきました。5校時は,“親子道徳”を行いました。【あんぱんまん】から正義について学びました。少し難しい内容でしたが,保護者の方といっしょに考える時間をもてることができました。6校時は,“音楽”でリズムアンサンブルをみんなでつくりました。それぞれのグループで素敵なアンサンブルができました。最後には,保護者の皆さんといっしょに演奏することができ,子どもたちも嬉しそうでした。ご協力いただき,ありがとうございました。また,放課後の“引き渡し訓練”でもお世話になりました。ありがとうございました。

にぎにぎ粘土

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に土粘土を使って造形活動をしました。ひんやりと粘土の触感を楽しみながら,指先にしっかり力を入れて動物や食べ物など色々なものを作りました。

まちたんけん

画像1
画像2
画像3
生活単元学習の時間にまちたんけんに行きました。学校の近くのお店や公共施設をたくさんみつけ,自分の知っていることをたくさんお話しました。横断歩道の渡り方,道路での歩き方など安全に気をつけながら楽しく活動ができました。

1年 豆むきをしよう

画像1
画像2
朴葉ごはんに入れる豆を皮から取りだしました。明日の給食に使います。食べるのが楽しみです。

上手な歯磨き

画像1
歯みがき指導でを行いました。前歯のみがき方を中心に学習しました。
みんながんばってみがいていました。

みんな遊び!

画像1
毎週遊び係が企画し,「みんな遊び」をしています。今回は,「いすとりゲーム」をしました。みんななかよく遊ぶことができました。

1・2年合同体育

画像1
1,2年合同の体育で「リレー遊び」をしました。グループに分かれて行いました。一年生に上手に教えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp